2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。主要指数は全て下げる展開となりましたが、月間で見ればプラスの人も多いのではないでしょうか。
この記事では日々の「サ活」についてまとめていきたいと思います。去年のサウナ実績としては、243回サウナに入り、トータルで596セットをこなしています。
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。小幅な値動きでしたがダウとS&P500は3日ぶりに最高値を更新しましたがナスダックはフェイスブックやペイパルの下落が大きく小幅な上昇となっています。
ハイテク銘柄の好決算が続き市場を牽引しています。昨晩は指数はあまり動きはなかったですが中国株が反発しまた小型株が好調でした。そして注目のFOMCがありましたが市場に与える影響は小さかったです。
ハイテク銘柄の好決算が続き市場を牽引しています。出来高は少なかったのですが、中国政府による締め付けによって中国株が再び大きく下落しています。
ハイテク銘柄の好決算が続き市場を牽引しています。出来高は少なかったのですが、中国政府による締め付けによって中国株が再び大きく下落しています。
今週の注目決算と経済指標をまとめておきます。今週はGAFAMを始めとする大型テック銘柄や様々な注目決算が行われます。
この記事は日々のライフログの記録記事になります。食事、運動量、睡眠時間の記録です。 なおこの記事は一週間分の記事になります。1日経過した後に記録を追加していきます| 最終更新日時: 2021年7月25日| 2021年7月20日分まで更新
ハイテク銘柄の好決算が続き市場を牽引しています。3指数とも最高値を更新しています。一方中国株が大きく下落しています。
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきます。3指数とも若干の上昇は見せたものの個別で見ると割と下がっている銘柄も多い展開でした。失業保険申請数が予想より増えており景気の腰折れを懸念している動きになっている模様です。
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきます。ダウ銘柄の好決算が続き投資家のセンチメントも上がってきており全面高の続伸となっています。
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきます。前日に下げた分がそのまま上がったと行った感じのリバウンドした1日でした。
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきます。バリュー株を中心に売られ全面安となっています。デルタ株によるコロナの再拡大が世界経済の重しになっています。
今週の注目決算と経済指標をまとめておきます。先週本格的にスタートした決算ですが今週は注目決算が目白押しです。
この記事は日々のライフログの記録記事になります。食事、運動量、睡眠時間の記録です。 なおこの記事は一週間分の記事になります。1日経過した後に記録を追加していきます| 最終更新日時: 2021年7月18日| 2021年7月13日分まで更新
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきます。3指数とも下落し、小売売上高発表で上昇するも引けにかけてズルズルと下がる展開でした。
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきます。ダウは小幅に上がっているものの全体のセンチメントとしては下がっています。
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきます。寄り付きでは好調な滑り出しでしたが生産者物価指数、パウエル議長の発言もあり指数は終わってみればトントンとなってます。
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきます。指数は全面安になってしまいました。金融株を皮切りに決算シーズンが開幕しています。
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきます。昨晩は大きく動きはなく、決算が今晩からということもあり材料も少なく慎重な動きの相場でした。
今週の注目決算と経済指標をまとめておきます。再び決算シーズンに突入していきます。まずは大型金融株中心に注目株目白押しの一週間になりそうです。
この記事は日々のライフログの記録記事になります。食事、運動量、睡眠時間の記録です。 なおこの記事は一週間分の記事になります。1日経過した後に記録を追加していきます| 最終更新日時: 2021年7月11日| 2021年7月6日分まで更新
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきます。前日の下げを取り戻す勢いですべての指数・セクターが上がってます。米国株最強。
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきます。コロナの再拡大など不透明感の強い現状でリスクオフの動きが強まっています。
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきます。昨晩はFOMCの議事録の発表、求人数の発表などがありましたがあまり株価には影響なく3指数とも上昇する結果となっています。
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきます。昨晩の市場は軟調でしたが、中国株の下落や10年債利回りが大きく下落など不穏な空気も漂う展開でした。
この記事ではホワイト企業に勤務する社畜のである私の現在の金融資産を公開しています。大台の1,000万円をまずは目標にコツコツと積み立てそして大胆に投資していこうと思います。(シリーズ物第15弾)
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきます。雇用統計発表直後となった昨晩の市場は全面高という結果になっています。
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきます。主要3指数は上昇しているもののハイテクが弱くそこまで楽観視できない状態。今晩発表がある雇用統計次第で大きく動くので警戒感が市場から感じ取られます
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきます。雇用統計前に動きは小さくオルエコのターンとなりハイテクは軟調でした。