
この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。
米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。
米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから
目次のリンクをクリックで気になるセクターにジャンプできるわよ
チェックポイント【結論】
【投資成績】
前日比 |
0.12% |
個別銘柄 |
-2.72% |
投資信託 |
3.61% |
仮想通貨 |
-0.28% |
- 前日からの投資成績はかろうじてプラスになったものの、投資信託の影響が大きく昨晩の結果は明日反映されるため明日は大幅に下落することが予想されます。
- 個別銘柄はほとんど売られており、-2.7%も下落しています。
- 仮想通貨市場は明るい材料も特になく依然として低迷しています。
- 依然として5月のリターンは-24%と大きく下落しており、年初来の数字も-53.79%と厳しい状況が続いています。
- 個別銘柄としてはサザン【SO】とJPモルガン【JPM】はプラスでしたがほとんどの保有銘柄が下落していました。
- 特にアファームは-15.33%、ブロック9%、ニオ8%と軒並みやられています。
【主要指数】
NYダウ |
0.15% |
319.29 |
S&P500 |
-0.81% |
3,941.48 |
NASDAQ総合 |
-2.35% |
11,264.45 |
NASDAQ100 |
-2.20% |
11,769.84 |
FANG+index |
-4.56% |
4,695.59 |
ラッセル2000 |
-1.56% |
1,764.83 |
- 米国株市場はNASDAQが-2.35%と大幅下落しています。ダウはかろうじて+0.15%、S&P500は下落し-0.81%となっています。
- 対局で見るとディフェンシブな銘柄が買い直されていましたが、一方でハイテクを中心とするグロース株が売られていました。
- 特にメッセージサービスのスナップチャットの決算で業績悪化から広告を中心にビジネスをしている企業が軒並み下落しています。スナップは-43%と大幅下落、ピンタレストも-23.64%下落し、メタやアルファベット(Google)、ツイッターも5%以上下落ししています。
米国債 |
2年債 |
5年債 |
10年債 |
前日比 |
-0.10 |
-0.12 |
-0.10 |
利回り |
2.50% |
2.50% |
2.75% |
- 金利は下落しており、米国経済への警戒感が強まっております。
- 特に4月の新築住宅販売件数が予想より弱い結果となり米国経済への警戒感から安全資産への債券需要は高まっており、10年債は一時、2.7166%まで低下する場面も見られていました。
【大型&小型株】
|
VALU |
CORE |
GROWTH |
S&P100大型 |
0.50% |
-0.97% |
-2.24% |
S&P500 |
0.27% |
-0.81% |
-1.81% |
S&P400中型 |
-0.65% |
-1.22% |
-1.71% |
S&P600小型 |
-0.77% |
-1.11% |
-1.45% |
- 大型のグロース株中心に大きな売りがありましたが、一方でバリュー株はディフェンシブな銘柄に買いが入っていました。
【セクター考察】
- セクター別でみていくとスナップの大幅下落からソーシャルメディア関連が大きく下落しています。ハイテクグロース関連が大きく売られており、ARK関連や仮想通貨関連、eコマースなどが5%以上下げていました。
- また航空、旅行、通信などが大きく下落しています。
- 一方で数少ない上昇したセクターとして、公益関連や、金鉱株、生活必需品、軍事関連、エネルギー関連などのオルエコ系が上がっていました。
- 4月の新築住宅販売件数が発表されており、予想を下回ったことから住宅建築銘柄なども下落しています。
【FANG+】
- FANG+は-4.56%と大幅に下落しています。
- 10銘柄すべてが下落しており、特に広告費の伸び悩みが懸念されたメタが-7%、テスラとバイドゥが6%以上下落していました。
- 一番下落率が低かったのはマイクロソフトの-0.4%でした。
◆【この記事の著者】

◆
2022年5月24日の米国株市場全体(S&P500ヒートマップ)

全体の相場感としてはこの様になっています。

S&P500ヒートマップ2022年5月24日
NYダウ |
0.15% |
319.29 |
S&P500 |
-0.81% |
3,941.48 |
NASDAQ総合 |
-2.35% |
11,264.45 |
NASDAQ100 |
-2.20% |
11,769.84 |
FANG+index |
-4.56% |
4,695.59 |
ラッセル2000 |
-1.56% |
1,764.83 |
チェックポイント
- 米国株市場はNASDAQが-2.35%と大幅下落しています。ダウはかろうじて+0.15%、S&P500は下落し-0.81%となっています。
- 対局で見るとディフェンシブな銘柄が買い直されていましたが、一方でハイテクを中心とするグロース株が売られていました。
- 特にメッセージサービスのスナップチャットの決算で業績悪化から広告を中心にビジネスをしている企業が軒並み下落しています。スナップは-43%と大幅下落、ピンタレストも-23.64%下落し、メタやアルファベット(Google)、ツイッターも5%以上下落ししています。
米国債
米国債 |
2年債 |
5年債 |
10年債 |
前日比 |
-0.10 |
-0.12 |
-0.10 |
利回り |
2.50% |
2.50% |
2.75% |
チェックポイント
- 金利は下落しており、米国経済への警戒感が強まっております。
- 特に4月の新築住宅販売件数が予想より弱い結果となり米国経済への警戒感から安全資産への債券需要は高まっており、10年債は一時、2.7166%まで低下する場面も見られていました。
主要指数 週間&半年バブルチャート

主要指数 週間&半年バブルチャート
大型&小型株とグロースとバリュー株
|
VALU |
CORE |
GROWTH |
S&P100大型 |
0.50% |
-0.97% |
-2.24% |
S&P500 |
0.27% |
-0.81% |
-1.81% |
S&P400中型 |
-0.65% |
-1.22% |
-1.71% |
S&P600小型 |
-0.77% |
-1.11% |
-1.45% |
ラッセル |
VALU |
CORE |
GROWTH |
1000 |
0.03% |
-0.95% |
-2.10% |
2000 |
-0.87% |
-1.52% |
-2.62% |
3000 |
-0.02% |
-1.01% |
-2.11% |
チェックポイント
- 大型のグロース株中心に大きな売りがありましたが、一方でバリュー株はディフェンシブな銘柄に買いが入っていました。
私の金融資産の推移

昨日のトレード記録

個別銘柄の売買
投資信託の売買
自動買付で毎日積立投資を行っています。
金融資産の損益

前日比 |
0.12% |
個別銘柄 |
-2.72% |
投資信託 |
3.61% |
仮想通貨 |
-0.28% |
チェックポイント
- 前日からの投資成績はかろうじてプラスになったものの、投資信託の影響が大きく昨晩の結果は明日反映されるため明日は大幅に下落することが予想されます。
- 個別銘柄はほとんど売られており、-2.7%も下落しています。
- 仮想通貨市場は明るい材料も特になく依然として低迷しています。
「株式」「投信」比較グラフ

「株式」「投信」比較グラフ2022年5月24日
「今月」「今年」の成績
前日比 |
0.12% |
5月リターン |
-24.55% |
年初来比 |
-53.79% |
チェックポイント
- 依然として5月のリターンは-24%と大きく下落しており、年初来の数字も-53.79%と厳しい状況が続いています。
今月の金融資産の推移

今月の金融資産の推移2022年5月24日
今年の金融資産の推移

今年の金融資産の推移2022年5月24日
この記事の数字はマネーフォワードから数字を入れています。
マネーフォワードの記事についてはこちらから。
マネーフォワードについての記事はこちら
保有銘柄の変動
昨晩は、サザンとJPモルガンが調子良かったね!
殆どの銘柄がはだめだったみたいだけど、アファームはひどいねw…
チェックポイント
- 個別銘柄としてはサザン【SO】とJPモルガン【JPM】はプラスでしたがほとんどの保有銘柄が下落していました。
- 特にアファームは-15.33%、ブロック9%、ニオ8%と軒並みやられています。
保有株のバブルチャート

保有株のバブルチャート2022年5月24日
具体的な保有数については、月次でまとめているポートフォリオの記事にて紹介しています。
*1
レバレッジ投資信託の資産推移

レバレッジ投資信託の資産推移2022年5月24日
毎日レバレッジ型の投資信託に積立投資をしています。
今日のレバレッジ投資信託の結果です。
保有投資信託 |
前日比 |
レバナス |
4.94% |
FANG+ |
3.31% |
関連記事:ポートフォリオに関する記事

この記事は、月々の金融商品の記録を行っています。
成績の記事一覧はこちらから
FANG+の様子
私の一番の投資先であるFANG+の様子をまずは見ていきます。
マイクロソフト |
MSFT |
-0.40% |
$259.62 |
アップル |
AAPL |
-1.92% |
$140.36 |
アマゾンドットコム |
AMZN |
-3.21% |
$2,082.00 |
ネットフリックス |
NFLX |
-3.79% |
$180.34 |
エヌビディア |
NVDA |
-4.40% |
$161.54 |
アルファベット |
GOOGL |
-4.95% |
$2,119.40 |
アリババ |
BABA |
-5.46% |
$82.47 |
バイドゥ |
BIDU |
-6.67% |
$115.73 |
テスラ |
TSLA |
-6.93% |
$628.16 |
メタプラットフォーム |
FB |
-7.62% |
$181.28 |
チェックポイント
- FANG+は-4.56%と大幅に下落しています。
- 10銘柄すべてが下落しており、特に広告費の伸び悩みが懸念されたメタが-7%、テスラとバイドゥが6%以上下落していました。
- 一番下落率が低かったのはマイクロソフトの-0.4%でした。
FANG+ 週間&年間騰落率マトリクス

FANG+ 週間&年間騰落率マトリクス2022年5月24日
注目セクターの様子

注目セクターは以前でもブログで紹介した注目セクターの様子を中心にまとめています
昨晩のセクターの様子
公共事業 |
VPU |
$160.78 |
1.81% |
金鉱株 |
GDX |
$32.74 |
1.52% |
銀 |
SLV |
$20.39 |
1.44% |
生活必需品 |
VDC |
$187.87 |
1.37% |
不動産 |
XLRE |
$43.40 |
1.17% |
金 |
GLD |
$174.13 |
0.75% |
軍事関連 |
ITA |
$98.84 |
0.74% |
エネルギー |
VDE |
$116.63 |
0.32% |
SPAC関連 |
SPCX |
$27.36 |
0.18% |
NYダウ |
DJX |
$319.29 |
0.15% |
ブレント原油 |
BNO |
$32.41 |
0.06% |
WTI原油先物 |
USO |
$82.00 |
0.04% |
ヘルスケア |
VHT |
$239.32 |
-0.01% |
天然ガス |
FCG |
$26.23 |
-0.08% |
鉄鋼ビジネス |
SLX |
$60.33 |
-0.25% |
金融 |
VFH |
$82.86 |
-0.31% |
木材・林業 |
WOOD |
$86.46 |
-0.35% |
資本財 |
VIS |
$170.45 |
-0.36% |
農業ビジネス |
MOO |
$96.08 |
-0.41% |
素材 |
VAW |
$182.01 |
-0.54% |
5G |
FIVG |
$33.47 |
-0.71% |
インドETF |
INDA |
$40.94 |
-0.80% |
S&P500 |
.INX |
$3,941.48 |
-0.81% |
大型株S&P100 |
OEF |
$178.47 |
-0.92% |
クリーンエネルギー |
ICLN |
$18.91 |
-1.46% |
Eスポーツ |
HERO |
$22.28 |
-1.50% |
ラッセル2000 |
RUT |
$1,764.83 |
-1.56% |
ロボティクスAI |
BOTZ |
$22.45 |
-1.75% |
交通・輸送 |
IYT |
$220.61 |
-1.92% |
情報技術 |
VGT |
$338.25 |
-1.93% |
レアメタルETF |
REMX |
$98.31 |
-2.05% |
リチウム&バッテリー |
LIT |
$70.85 |
-2.14% |
NASDAQ100 |
NDX |
$11,769.84 |
-2.20% |
NASDAQ総合 |
.IXIC |
$11,264.45 |
-2.35% |
半導体 |
SOXX |
$388.95 |
-2.44% |
サイバーセキュリティ |
BUG |
$25.28 |
-2.66% |
住宅建設 |
ITB |
$55.14 |
-2.77% |
一般消費財 |
VCR |
$228.94 |
-2.83% |
スポーツベッティング |
BETZ |
$15.94 |
-3.39% |
AI&ビッグデータ |
AIQ |
$21.04 |
-3.44% |
通信 |
VOX |
$97.33 |
-3.87% |
旅行 |
AWAY |
$19.06 |
-3.88% |
フィンテック |
FINX |
$23.39 |
-3.90% |
クラウド銘柄 |
CLOU |
$16.52 |
-4.01% |
FANG+index |
NYFANG |
$4,695.59 |
-4.56% |
航空 |
JETS |
$18.65 |
-4.60% |
Eコマース |
EBIZ |
$16.11 |
-5.01% |
仮想通貨関連 |
CRYPTO |
$2,554.68 |
-5.10% |
口コミ |
BUZZ |
$13.31 |
-5.87% |
ARKK |
ARKK |
$39.21 |
-6.95% |
ソーシャルメディア |
SOCL |
$33.21 |
-8.13% |
米国株セクターバブルチャート

米国株セクターバブルチャート2022年5月24日
チェックポイント
- セクター別でみていくとスナップの大幅下落からソーシャルメディア関連が大きく下落しています。ハイテクグロース関連が大きく売られており、ARK関連や仮想通貨関連、eコマースなどが5%以上下げていました。
- また航空、旅行、通信などが大きく下落しています。
- 一方で数少ない上昇したセクターとして、公益関連や、金鉱株、生活必需品、軍事関連、エネルギー関連などのオルエコ系が上がっていました。
- 4月の新築住宅販売件数が発表されており、予想を下回ったことから住宅建築銘柄なども下落しています。
では、この中から注目のセクターをピックアップしてお伝えしてきます。
ソーシャルメディア関連【SOCL】

ソーシャルメディア関連【SOCL】
ソーシャルメディア ETF |
SOCL |
-8.13% |
$33.21 |
Global X Social Media ETF |
テンセント |
HKG:0700 |
-0.95% |
$334.80 |
Tencent Holdings Ltd |
メタ(フェイスブック) |
FB |
-7.62% |
$181.28 |
Meta Platforms Inc |
ネイバー |
KRX:035420 |
0.38% |
$267,000.00 |
Naver Corp |
ツイッター |
TWTR |
-5.55% |
$35.76 |
Twitter Inc |
スナップ |
SNAP |
-43.08% |
$12.79 |
Snap Inc |
ネットイース(網易) |
NTES |
-1.68% |
$95.41 |
NetEase Inc |
マッチグループ |
MTCH |
-4.43% |
$71.79 |
Match Group Inc |
ピンタレスト |
PINS |
-23.64% |
$17.25 |
Pinterest Inc |
バイドゥ(百度) |
BIDU |
-6.67% |
$115.73 |
Baidu Inc |
グーグル(アルファベット) |
GOOGL |
-4.95% |
$2,119.40 |
Alphabet Inc Class A |
スポティファイ(Spotify) |
SPOT |
-5.11% |
$103.50 |
Spotify Technology SA |
ビリビリ |
BILI |
-11.96% |
$18.69 |
Bilibili Inc - ADR |
ウェイボー(新浪微博) |
WB |
-4.55% |
$20.56 |
Weibo Corp |
バンブル |
BMBL |
-3.70% |
$26.52 |
Bumble Inc |

【ソーシャルメディア関連】週間&年間 騰落率マトリクス2022年5月24日
この業界にとって今年は試練の年になってるよね…w
悲惨な結果になってる…w
関連記事はこちらから
ARK関連銘柄【ARKK】
ARKK |
ARKK |
-6.95% |
$39.21 |
ARK Innovation ETF |
テスラ |
TSLA |
-6.93% |
$628.16 |
Tesla Inc |
ズーム |
ZM |
5.61% |
$94.34 |
Zoom Video Communications Inc |
ロク |
ROKU |
-13.74% |
$79.16 |
Roku Inc |
イグザクト・サイエンシズ |
EXAS |
-7.90% |
$47.89 |
EXACT Sciences Corporation |
テラドック |
TDOC |
-6.43% |
$30.87 |
Teladoc Health Inc |
コインベース |
COIN |
-7.17% |
$61.36 |
Coinbase Global Inc |
トゥイリオ |
TWLO |
-7.98% |
$92.17 |
Twilio Inc |
ユーアイパス |
PATH |
-7.54% |
$15.95 |
UiPath Inc |
CRISPRセラピューティクス |
CRSP |
-4.26% |
$52.38 |
Crispr Therapeutics AG |
ブロック |
SQ |
-9.02% |
$75.88 |
Block Inc |
ズームはなんとか良い見通しをみせているけど、破壊的なイノベーションをするにはまだまだ時間がかかっていきそうだよね。

ARK関連銘柄 週間&年間 騰落率マトリクス2022年5月24日
公益セクター関連銘柄【VPU】
公共事業 |
VPU |
1.81% |
$160.78 |
Vanguard Utilities Index Fund ETF |
ネクステラ・エナジー |
NEE |
2.92% |
$74.67 |
NextEra Energy Inc |
デューク・エナジー |
DUK |
1.96% |
$112.98 |
Duke Energy Corp |
サザン |
SO |
2.08% |
$75.69 |
Southern Co |
ドミニオン・エナジー |
D |
2.23% |
$84.92 |
Dominion Energy Inc |
アメリカン・エレクトリック・パワー |
AEP |
1.94% |
$102.22 |
American Electric Power Company Inc |
センプラ・エナジー |
SRE |
1.42% |
$166.11 |
Sempra Energy |
エクセロン |
EXC |
1.96% |
$48.83 |
Exelon Corporation |
エクセル・エナジー |
XEL |
1.86% |
$76.26 |
Xcel Energy Inc |
PSEG |
PEG |
0.62% |
$68.70 |
Public Service Enterprise Group Inc. |
コンソリデーテッド・エジソン |
ED |
2.77% |
$100.39 |
Consolidated Edison, Inc. |
まさに昨日だけで言っても完全な勝ち組セクターだね。
今年に入っても無難な結果になってるし、安定感って大切だよね。

【公益セクター関連銘柄】週間&年間 騰落率マトリクス2022年5月24日
生活必需品関連銘柄【VDC】
生活必需品 |
VDC |
1.37% |
$187.87 |
Vanguard Consumer Staples Index Fund ETF |
P&G |
PG |
1.78% |
$147.63 |
Procter & Gamble Co |
コカ・コーラ |
KO |
1.85% |
$64.02 |
Coca-Cola Co |
ペプシコ |
PEP |
1.34% |
$167.82 |
PepsiCo, Inc. |
コストコホールセール |
COST |
1.92% |
$437.71 |
Costco Wholesale Corporation |
ウォルマート |
WMT |
1.25% |
$124.13 |
Walmart Inc |
アルトリア |
MO |
1.55% |
$52.93 |
Altria Group Inc |
フィリップモリス |
PM |
3.61% |
$106.62 |
Philip Morris International Inc. |
モンデリーズ |
MDLZ |
1.55% |
$63.00 |
MONDELEZ INTERNATIONAL INC Common Stock |
コルゲート・パルモリーブ |
CL |
2.09% |
$78.12 |
Colgate-Palmolive Company |
エスティローダー |
EL |
-1.92% |
$232.06 |
Estee Lauder Companies Inc |
先週は悲惨な結果となった生活必需品セクターもだいぶ反発してきてるね
必需品だけあってインフレでも強いね。

【生活必需品関連銘柄】週間&年間 騰落率マトリクス2022年5月24日
住宅建設関連【ITB】

住宅建設関連【ITB】
最後に住宅建設関連セクターになりますが、昨晩4月の新規住宅建設件数が発表されており、予想を下回ったことから関連するセクターも下落していました。
住宅建設ETF |
ITB |
-2.77% |
$55.14 |
iShares US Home Construction ETF |
DRホートン |
DHI |
-2.68% |
$65.63 |
D R Horton Inc |
レナー |
LEN |
-2.91% |
$71.99 |
Lennar Corporation |
NVR |
NVR |
-3.57% |
$4,061.00 |
NVR, Inc. |
パルトグループ |
PHM |
-3.54% |
$40.93 |
PulteGroup, Inc. |
シャーウィン・ウィリアムズ |
SHW |
-0.62% |
$257.65 |
Sherwin-Williams Co |
ホームデポ |
HD |
0.66% |
$287.92 |
Home Depot Inc |
ロウズ |
LOW |
-0.88% |
$184.62 |
Lowe`s Companies Inc |
トップビルド |
BLD |
-2.80% |
$185.85 |
TopBuild Corp |
トール・ブラザーズ |
TOL |
-4.69% |
$44.54 |
Toll Brothers Inc |
マスコ |
MAS |
-0.40% |
$54.55 |
Masco Corp |

【住宅関連銘柄】週間&年間 騰落率マトリクス2022年5月24日
あまり住宅関連銘柄に関して取り上げることがなかったし、今回は指標も発表されたので出してみたよ。
住宅は原材料の高騰なんかも不安しされてるしインフレで売られていきそうだよね。
まとめ

チェックポイント【結論】
【投資成績】
前日比 |
0.12% |
個別銘柄 |
-2.72% |
投資信託 |
3.61% |
仮想通貨 |
-0.28% |
- 前日からの投資成績はかろうじてプラスになったものの、投資信託の影響が大きく昨晩の結果は明日反映されるため明日は大幅に下落することが予想されます。
- 個別銘柄はほとんど売られており、-2.7%も下落しています。
- 仮想通貨市場は明るい材料も特になく依然として低迷しています。
- 依然として5月のリターンは-24%と大きく下落しており、年初来の数字も-53.79%と厳しい状況が続いています。
- 個別銘柄としてはサザン【SO】とJPモルガン【JPM】はプラスでしたがほとんどの保有銘柄が下落していました。
- 特にアファームは-15.33%、ブロック9%、ニオ8%と軒並みやられています。
【主要指数】
NYダウ |
0.15% |
319.29 |
S&P500 |
-0.81% |
3,941.48 |
NASDAQ総合 |
-2.35% |
11,264.45 |
NASDAQ100 |
-2.20% |
11,769.84 |
FANG+index |
-4.56% |
4,695.59 |
ラッセル2000 |
-1.56% |
1,764.83 |
- 米国株市場はNASDAQが-2.35%と大幅下落しています。ダウはかろうじて+0.15%、S&P500は下落し-0.81%となっています。
- 対局で見るとディフェンシブな銘柄が買い直されていましたが、一方でハイテクを中心とするグロース株が売られていました。
- 特にメッセージサービスのスナップチャットの決算で業績悪化から広告を中心にビジネスをしている企業が軒並み下落しています。スナップは-43%と大幅下落、ピンタレストも-23.64%下落し、メタやアルファベット(Google)、ツイッターも5%以上下落ししています。
米国債 |
2年債 |
5年債 |
10年債 |
前日比 |
-0.10 |
-0.12 |
-0.10 |
利回り |
2.50% |
2.50% |
2.75% |
- 金利は下落しており、米国経済への警戒感が強まっております。
- 特に4月の新築住宅販売件数が予想より弱い結果となり米国経済への警戒感から安全資産への債券需要は高まっており、10年債は一時、2.7166%まで低下する場面も見られていました。
【大型&小型株】
|
VALU |
CORE |
GROWTH |
S&P100大型 |
0.50% |
-0.97% |
-2.24% |
S&P500 |
0.27% |
-0.81% |
-1.81% |
S&P400中型 |
-0.65% |
-1.22% |
-1.71% |
S&P600小型 |
-0.77% |
-1.11% |
-1.45% |
- 大型のグロース株中心に大きな売りがありましたが、一方でバリュー株はディフェンシブな銘柄に買いが入っていました。
【セクター考察】
- セクター別でみていくとスナップの大幅下落からソーシャルメディア関連が大きく下落しています。ハイテクグロース関連が大きく売られており、ARK関連や仮想通貨関連、eコマースなどが5%以上下げていました。
- また航空、旅行、通信などが大きく下落しています。
- 一方で数少ない上昇したセクターとして、公益関連や、金鉱株、生活必需品、軍事関連、エネルギー関連などのオルエコ系が上がっていました。
- 4月の新築住宅販売件数が発表されており、予想を下回ったことから住宅建築銘柄なども下落しています。
【FANG+】
- FANG+は-4.56%と大幅に下落しています。
- 10銘柄すべてが下落しており、特に広告費の伸び悩みが懸念されたメタが-7%、テスラとバイドゥが6%以上下落していました。
- 一番下落率が低かったのはマイクロソフトの-0.4%でした。
米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから

意見を聞かせてください!
コメントでであなたの意見を教えて下さい!
ブコメはここからできるわ!
twitterでも毎日の投資成績と指標の差などをつぶやいています。
関連記事:ポートフォリオに関する記事

この記事は、月々の金融商品の記録を行っています。
関連記事:投資へのパフォーマンス向上のライフハック系記事
投資関連書籍ランキング【投資初心者おすすめ本】
参加お題
この記事が参加しているお題(クリックで下に表示します)
