この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。
米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。
本日の概要(まとめ)
- 私のポートフォリオは前日より+1.34%の上昇となりました。
- 株式相場が反発し、個別銘柄が順調に上昇していました。
- 投資信託は週末の若干の下落もありわずかに下がっています。
- 仮想通貨は久しぶりに反発しているものの厳しい状況が継続中です。
- 12月のパフォーマンスは+0.60%と僅かながらプラスを維持できるいる状況です。
- 積立投資を継続して行っているため利益ベースで言えばマイナスになるほどの上昇率ですので非常に厳しいです。
- ボーナスも入ったため利益は置いといて残りのNISA枠もありますのでと新規の銘柄も購入していきたいと思っています。
- 昨晩はブラックストーン【BX】の追加の購入も行っています。
- 2022年の年初来からのパフォーマンスは-32.24%となっています。
- 非常に厳しい状況が続いており資産の減少を食い止めるためにも12月のラストスパートにすべてを賭けるしかありません。
- 追加購入をしなががら資産額の低下率を少しでも減らしていきたいです。
- 来年度以降に備えて仕込み時と捉えてるしかないです。
- 保有する個別銘柄では、好調な銘柄が多く29銘柄中23銘柄が上昇となっています。
- 保有割合の割りと大きい半導体3倍ブル【SOXL】が5.53%上昇し、さらには11月から買い増しを行っているブラックストーン【BX】も上昇して全体を押し上げています。
- 下落しているバイドゥ【BIDU】やバイオンテック【BNTX】、ドクシミティ【DOCS】、ノババックス【NVAX】はすでに下落しまくっているため今回の下落は悪い意味でも大勢に影響はしていません。
目次のリンクをクリックで気になる場所にジャンプできるわよ
目次:
私の金融資産の推移
昨日のトレード記録
個別銘柄の売買
- ブラックストーン【BX】の買い増し
投資信託の売買
自動買付で毎日積立投資を行っています。
- レバレッジNASDAQ100(レバナス):1300円
- レバレッジFANG+:1500円
- レバレッジATMX+:600円
- ムーンショットインデックス:400円
金融資産の損益
- 私のポートフォリオは前日より+1.34%の上昇となりました。
- 株式相場が反発し、個別銘柄が順調に上昇していました。
- 投資信託は週末の若干の下落もありわずかに下がっています。
- 仮想通貨は久しぶりに反発しているものの厳しい状況が継続中です。
仮想通貨チャート
◆
◆
保有金融資産割合
「株式」「投信」比較グラフ
「今月」「今年」の成績
- 12月のパフォーマンスは+0.60%と僅かながらプラスを維持できるいる状況です。
- 積立投資を継続して行っているため利益ベースで言えばマイナスになるほどの上昇率ですので非常に厳しいです。
- ボーナスも入ったため利益は置いといて残りのNISA枠もありますのでと新規の銘柄も購入していきたいと思っています。
- 昨晩はブラックストーン【BX】の追加の購入も行っています。
- 2022年の年初来からのパフォーマンスは-32.24%となっています。
- 非常に厳しい状況が続いており資産の減少を食い止めるためにも12月のラストスパートにすべてを賭けるしかありません。
- 追加購入をしなががら資産額の低下率を少しでも減らしていきたいです。
- 来年度以降に備えて仕込み時と捉えてるしかないです。
今年の金融資産の推移
この記事の数字はマネーフォワードから数字を入れています。
マネーフォワードの記事についてはこちらから。
保有銘柄の変動
保有個別銘柄の状況
昨晩は、アファームやコインベースのフィンテック関連が調子良かったね!
バイドゥ、ニオの中国銘柄は調子よくなかったみたい…
- 保有する個別銘柄では、好調な銘柄が多く29銘柄中23銘柄が上昇となっています。
- 保有割合の割りと大きい半導体3倍ブル【SOXL】が5.53%上昇し、さらには11月から買い増しを行っているブラックストーン【BX】も上昇して全体を押し上げています。
- 下落しているバイドゥ【BIDU】やバイオンテック【BNTX】、ドクシミティ【DOCS】、ノババックス【NVAX】はすでに下落しまくっているため今回の下落は悪い意味でも大勢に影響はしていません。
保有株のバブルチャート
具体的な保有数については、月次でまとめているポートフォリオの記事にて紹介しています。
保有銘柄チャート
◆
◆
保有投資信託
保有投資信託の割合
レバレッジ投資信託の資産推移
毎日レバレッジ型の投資信託に積立投資をしています。
今日のレバレッジ投資信託の結果です。
各投資信託の推移
レバレッジFANG+
ちなみにFANG+はNISAと特定口座に分かれており合算した数値を表示しています。
昨晩のFANG+についてはこの様になっていました。
2番底を脱した感じはあるけど、年末に向けてラストスパートなるかな?
今晩のCPIやFOMCの結果によってはここから3番底もありうるんじゃない?w
レバレッジNASDAQ100
通称レバナスともいわれているNASDAQ100のレバレッジ型の投資信託にも投資しています。
レバレッジATMX+
金額はまだまだ少ないですが中国のテック企業であるATMX+のレバレッジ投資信託にも投資しています。
レバナスやFANG+に比べて投資金額は少ないとは言えかなり下落していたからね、ようやく底を脱した感じはあるね。
中国ってだけで今は投資家から敬遠されてるから、これからどうなるんだろう・・・
ムーンショットインデックス
こっちは完全に伸び悩んでるよねw
毎日の積立投資で上がっていってるだけだからね、相変わらず株価は厳しいよ。
少額ではありますが将来性のある小型株の投資信託にも投資しています。
これはレバレッジの投資信託ではありません。
まとめ
- 私のポートフォリオは前日より+1.34%の上昇となりました。
- 株式相場が反発し、個別銘柄が順調に上昇していました。
- 投資信託は週末の若干の下落もありわずかに下がっています。
- 仮想通貨は久しぶりに反発しているものの厳しい状況が継続中です。
- 12月のパフォーマンスは+0.60%と僅かながらプラスを維持できるいる状況です。
- 積立投資を継続して行っているため利益ベースで言えばマイナスになるほどの上昇率ですので非常に厳しいです。
- ボーナスも入ったため利益は置いといて残りのNISA枠もありますのでと新規の銘柄も購入していきたいと思っています。
- 昨晩はブラックストーン【BX】の追加の購入も行っています。
- 2022年の年初来からのパフォーマンスは-32.24%となっています。
- 非常に厳しい状況が続いており資産の減少を食い止めるためにも12月のラストスパートにすべてを賭けるしかありません。
- 追加購入をしなががら資産額の低下率を少しでも減らしていきたいです。
- 来年度以降に備えて仕込み時と捉えてるしかないです。
- 保有する個別銘柄では、好調な銘柄が多く29銘柄中23銘柄が上昇となっています。
- 保有割合の割りと大きい半導体3倍ブル【SOXL】が5.53%上昇し、さらには11月から買い増しを行っているブラックストーン【BX】も上昇して全体を押し上げています。
- 下落しているバイドゥ【BIDU】やバイオンテック【BNTX】、ドクシミティ【DOCS】、ノババックス【NVAX】はすでに下落しまくっているため今回の下落は悪い意味でも大勢に影響はしていません。
この記事が参加しているお題(クリックで下に表示します)
*1:当ブログで表示するグラフはグーグルスプレッドシートよりGoogleファイナンスの数値をもとに表示しております。現在の価格や時価などと相違がある場合がございますのでご了承ください。