
この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。
米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。
米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから
目次のリンクをクリックで気になるセクターにジャンプできるわよ
本日のまとめ
【相場】
NYダウ |
-3.57% |
314.90 |
S&P500 |
-4.04% |
3,923.68 |
NASDAQ総合 |
-4.73% |
11,418.15 |
NASDAQ100 |
-5.06% |
11,928.31 |
FANG+index |
-5.49% |
4,872.19 |
- 米国株市場は大幅に下落しました。
- 前日の小売大手のウォルマートに続いて、ディスカウントストアのターゲットの決算が市場予想を下回り物価上昇による企業の業績悪化の懸念が高まった強まっています。(ウォルマート-6.8%、ターゲット-24.9%、Amazon-7.2%)
- ダウは4日ぶりに反落(-3.57%)し、2021年3月以来の安値となり、下落率は2020年6月以来の大きさです。
- S&P500も-4.04%と大幅下落となっています。ダウと同様に2020年6月以来の下げ幅になっています。
- ハイテク中心のNASDAQは更に下落しており-4.73%となっています。
|
VALU |
CORE |
GROWTH |
S&P100大型 |
-3.23% |
-4.20% |
-4.77% |
S&P500 |
-3.31% |
-4.04% |
-4.80% |
S&P400中型 |
-3.36% |
-3.77% |
-4.33% |
S&P600小型 |
-2.48% |
-3.18% |
-4.11% |
- グロース銘柄がバリュー銘柄より大きく下がっていることがわかります。
- 小型株も大型株も売られていますし、本日はグロースだとかバリューだとかは関係なく全体的に大きく売られていました。
VIX |
VXN |
S&P500 |
NASDAQ100 |
18.62% |
14.55% |
30.96 |
38.81 |
- 投資家のセンチメントは悪化し、不安心理を示すVIX指数は26.1から30.96に急上昇し4日ぶりに30Pを上回りました。
【投資成績】
前日比 |
1.19% |
個別銘柄 |
-3.72% |
投資信託 |
6.53% |
仮想通貨 |
0.00% |
- 前日比からかポートフォリオの数字は1.19%と上昇しました。
- しかなながら個別銘柄が大きく下がっていること、投資信託は前日の結果を反映しているということもあり、本日の暴落の結果は明日に反映されます。
- 個別銘柄では唯一ワクチン銘柄のノババックスが+0.31%とプラスでしたが、他の銘柄はすべて下落しています。
- 特に半導体3倍ブルは-15%と大幅下落し、コインベースやフリーポート・マクモランなども大きく下げています。
【注目セクター】
米国債 |
2年債 |
5年債 |
10年債 |
前日比 |
-0.02 |
-0.07 |
-0.10 |
利回り |
2.67% |
2.67% |
2.88% |
- 金利も下がっているのですが、全体的に下落しており金利との相関関係は見られていません。
- 特に一般消費財、生活必需品は悲惨な格好になっています。
- 加えて、eコマースも小売と同様に下落しています。
- またハイテク関連も下落しています。
※太字は注目セクターで構成銘柄などを紹介しています。
【FANG+】
- FANG+は-5.49%と大幅下落となっています。
- 10銘柄すべてが下落しており特に小売下落に巻き込まれたAmazonが-7.16%と10銘柄で一番下落していました。
- それに続き、ネットフリックスも7%、エヌビディアとテスラが-6.8%と散々な結果になっています。
◆【この記事の著者】

◆
2022年5月18日の米国株市場全体(S&P500ヒートマップ)

全体の相場感としてはこの様になっています。

S&P500ヒートマップ2022年5月18日

主要指数2022年5月18日
チェックポイント
- 米国株市場は大幅に下落しました。
- 前日の小売大手のウォルマートに続いて、ディスカウントストアのターゲットの決算が市場予想を下回り物価上昇による企業の業績悪化の懸念が高まった強まっています。(ウォルマート-6.8%、ターゲット-24.9%、Amazon-7.2%)
- ダウは4日ぶりに反落(-3.57%)し、2021年3月以来の安値となり、下落率は2020年6月以来の大きさです。
- S&P500も-4.04%と大幅下落となっています。ダウと同様に2020年6月以来の下げ幅になっています。
- ハイテク中心のNASDAQは更に下落しており-4.73%となっています。
大型&小型株とグロースとバリュー株
|
VALU |
CORE |
GROWTH |
S&P100大型 |
-3.23% |
-4.20% |
-4.77% |
S&P500 |
-3.31% |
-4.04% |
-4.80% |
S&P400中型 |
-3.36% |
-3.77% |
-4.33% |
S&P600小型 |
-2.48% |
-3.18% |
-4.11% |
ラッセル |
VALU |
CORE |
GROWTH |
1000 |
-3.21% |
-3.97% |
-4.73% |
2000 |
-2.95% |
-3.36% |
-4.16% |
3000 |
-3.28% |
-4.00% |
-4.79% |
チェックポイント
- グロース銘柄がバリュー銘柄より大きく下がっていることがわかります。
- 小型株も大型株も売られていますし、本日はグロースだとかバリューだとかは関係なく全体的に大きく売られていました。
私の金融資産の推移

昨日のトレード記録

個別銘柄の売買
投資信託の売買
自動買付で毎日積立投資を行っています。
金融資産の損益

前日比 |
1.19% |
個別銘柄 |
-3.72% |
投資信託 |
6.53% |
仮想通貨 |
0.00% |
「株式」「投信」比較グラフ

「株式」「投信」比較グラフ2022年5月18日
「今月」「今年」の成績
前日比 |
1.19% |
5月リターン |
-18.22% |
年初来比 |
-49.92% |
チェックポイント
年初来のパフォーマンスが-50%を切りましたが、明日は結局50%を超えると思います。
今月の金融資産の推移

今月の金融資産の推移2022年5月18日
今年の金融資産の推移

今年の金融資産の推移2022年5月18日
この記事の数字はマネーフォワードから数字を入れています。
マネーフォワードの記事についてはこちらから。
マネーフォワードについての記事はこちら
保有銘柄の変動

保有銘柄の変動2022年5月18日
昨晩は、なぜかノババックスが調子良かったね!
といってもほぼすべての銘柄がさがってるんじゃぁね…
チェックポイント
- 前日比からかポートフォリオの数字は1.19%と上昇しました。
- しかなながら個別銘柄が大きく下がっていること、投資信託は前日の結果を反映しているということもあり、本日の暴落の結果は明日に反映されます。
- 個別銘柄では唯一ワクチン銘柄のノババックスが+0.31%とプラスでしたが、他の銘柄はすべて下落しています。
- 特に半導体3倍ブルは-15%と大幅下落し、コインベースやフリーポート・マクモランなども大きく下げています。
具体的な保有数については、月次でまとめているポートフォリオの記事にて紹介しています。
関連記事:ポートフォリオに関する記事

この記事は、月々の金融商品の記録を行っています。
成績の記事一覧はこちらから
FANG+の様子

FANG+の様子2022年5月18日
私の一番の投資先であるFANG+の様子をまずは見ていきます。
バイドゥ |
BIDU |
-3.71% |
$118.86 |
アルファベット |
GOOGL |
-3.93% |
$2,237.99 |
マイクロソフト |
MSFT |
-4.55% |
$254.08 |
アリババ |
BABA |
-5.09% |
$87.31 |
メタプラットフォーム |
FB |
-5.12% |
$192.24 |
アップル |
AAPL |
-5.64% |
$140.82 |
テスラ |
TSLA |
-6.80% |
$709.81 |
エヌビディア |
NVDA |
-6.82% |
$169.38 |
ネットフリックス |
NFLX |
-7.02% |
$177.19 |
アマゾンドットコム |
AMZN |
-7.16% |
$2,142.25 |

FANG+index2022年5月18日
チェックポイント
- FANG+は-5.49%と大幅下落となっています。
- 10銘柄すべてが下落しており特に小売下落に巻き込まれたAmazonが-7.16%と10銘柄で一番下落していました。
- それに続き、ネットフリックスも7%、エヌビディアとテスラが-6.8%と散々な結果になっています。
注目セクターの様子

注目セクターは以前でもブログで紹介した注目セクターの様子を中心にまとめています。
昨晩のセクターの様子

昨晩のセクターの様子2022年5月18日
金 |
GLD |
$169.42 |
0.05% |
クリーンエネルギー |
ICLN |
$18.16 |
-0.44% |
Eスポーツ |
HERO |
$21.97 |
-0.72% |
公共事業 |
VPU |
$155.99 |
-0.91% |
銀 |
SLV |
$19.73 |
-0.95% |
リチウム&バッテリー |
LIT |
$69.06 |
-1.82% |
ブレント原油 |
BNO |
$31.29 |
-1.97% |
WTI原油先物 |
USO |
$79.29 |
-2.24% |
インドETF |
INDA |
$40.50 |
-2.46% |
軍事関連 |
ITA |
$98.36 |
-2.51% |
金鉱株 |
GDX |
$30.45 |
-2.53% |
エネルギー |
VDE |
$112.89 |
-2.56% |
金融 |
VFH |
$81.39 |
-2.68% |
レアメタルETF |
REMX |
$94.13 |
-2.71% |
ヘルスケア |
VHT |
$233.90 |
-2.76% |
旅行 |
AWAY |
$19.27 |
-2.92% |
不動産 |
XLRE |
$41.94 |
-2.94% |
通信 |
VOX |
$100.02 |
-3.08% |
スポーツベッティング |
BETZ |
$16.00 |
-3.15% |
素材 |
VAW |
$179.28 |
-3.21% |
5G |
FIVG |
$33.30 |
-3.28% |
木材・林業 |
WOOD |
$85.23 |
-3.36% |
航空 |
JETS |
$19.51 |
-3.42% |
ラッセル2000 |
RUT |
$1,774.85 |
-3.56% |
NYダウ |
DJX |
$314.90 |
-3.57% |
フィンテック |
FINX |
$23.23 |
-3.69% |
ソーシャルメディア |
SOCL |
$35.43 |
-3.70% |
資本財 |
VIS |
$171.12 |
-3.74% |
天然ガス |
FCG |
$24.82 |
-3.76% |
仮想通貨関連 |
CRYPTO |
$2,730.60 |
-4.01% |
S&P500 |
.INX |
$3,923.68 |
-4.04% |
サイバーセキュリティ |
BUG |
$24.36 |
-4.09% |
大型株S&P100 |
OEF |
$178.11 |
-4.13% |
クラウド銘柄 |
CLOU |
$16.57 |
-4.22% |
口コミ |
BUZZ |
$14.06 |
-4.29% |
ARKイノベーションF |
ARKK |
$41.17 |
-4.43% |
AI&ビッグデータ |
AIQ |
$21.50 |
-4.53% |
情報技術 |
VGT |
$339.59 |
-4.61% |
NASDAQ総合 |
.IXIC |
$11,418.15 |
-4.73% |
半導体 |
SOXX |
$399.58 |
-5.04% |
NASDAQ100 |
NDX |
$11,928.31 |
-5.06% |
Eコマース |
EBIZ |
$16.79 |
-5.36% |
FANG+index |
NYFANG |
$4,872.19 |
-5.49% |
生活必需品 |
VDC |
$184.51 |
-6.24% |
一般消費財 |
VCR |
$237.94 |
-6.40% |
チェックポイント
米国債 |
2年債 |
5年債 |
10年債 |
前日比 |
-0.02 |
-0.07 |
-0.10 |
利回り |
2.67% |
2.67% |
2.88% |
- 金利も下がっているのですが、全体的に下落しており金利との相関関係は見られていません。
- 特に一般消費財、生活必需品は悲惨な格好になっています。
- 加えて、eコマースも小売と同様に下落しています。
- またハイテク関連も下落しています。
では、この中から注目のセクターをピックアップしてお伝えしてきます。
eコマース関連銘柄

ソラクティブ eコマースインデックス |
EBIZ |
-5.36% |
$16.79 |
Global X E-commerce ETF |
エマージング・マーケッツ・インターネット・アンドEコマースETF |
EMQQ |
-3.47% |
$28.12 |
EMQQ The Emerging Markets Internet & Ecommerce ETF |
アマゾン(Amazn) |
AMZN |
-7.16% |
$2,142.25 |
Amazon.com, Inc. |
ショッピファイ |
SHOP |
-3.15% |
$360.62 |
Shopify Inc |
イーベイ |
EBAY |
-4.22% |
$44.94 |
eBay Inc |
エッツィー |
ETSY |
-10.47% |
$78.84 |
Etsy Inc |
ウェイフェア |
W |
-13.77% |
$47.60 |
Wayfair Inc |
ウォルマート |
WMT |
-6.79% |
$122.43 |
Walmart Inc |
ウィリアムズ・ソノマ |
WSM |
-13.90% |
$110.47 |
Williams-Sonoma, Inc. |
アリババ |
BABA |
-5.09% |
$87.31 |
Alibaba Group Holding Ltd - ADR |
ピンドュオドュオ |
PDD |
-3.91% |
$38.59 |
Pinduoduo Inc - ADR |
JDドットコム |
JD |
-4.60% |
$51.20 |
JD.Com Inc |
ジュミア・テクノロジーズ |
JMIA |
-8.07% |
$6.66 |
Jumia Technologies AG - ADR |
メリカドリブレ |
MELI |
-10.25% |
$749.30 |
Mercadolibre Inc |
クーパン |
CPNG |
-0.84% |
$13.06 |
Coupang Inc |
eコマースETF【EBIZ】チャート
関連記事はこちらから
どれも悲惨だね。
ボロボロ過ぎてみたくないわね
生活必需品
生活必需品 |
VDC |
-6.24% |
$184.51 |
Vanguard Consumer Staples Index Fund ETF |
P&G |
PG |
-6.20% |
$145.04 |
Procter & Gamble Co |
コカ・コーラ |
KO |
-6.96% |
$61.20 |
Coca-Cola Co |
ペプシコ |
PEP |
-6.20% |
$163.65 |
PepsiCo, Inc. |
コストコホールセール |
COST |
-12.45% |
$429.40 |
Costco Wholesale Corporation |
ウォルマート |
WMT |
-6.79% |
$122.43 |
Walmart Inc |
アルトリア |
MO |
-1.92% |
$53.20 |
Altria Group Inc |
フィリップモリス |
PM |
-0.11% |
$106.18 |
Philip Morris International Inc. |
モンデリーズ |
MDLZ |
-7.27% |
$60.94 |
MONDELEZ INTERNATIONAL INC Common Stock
|
コルゲート・パルモリーブ |
CL |
-3.88% |
$75.71 |
Colgate-Palmolive Company |
エスティローダー |
EL |
-5.54% |
$229.13 |
Estee Lauder Companies Inc |
一般消費財
一般消費財 |
VCR |
-6.40% |
$237.94 |
Vanguard Consumer Discretionary Index Fund ETF |
アマゾンドットコム |
AMZN |
-7.16% |
$2,142.25 |
Amazon.com, Inc. |
テスラ |
TSLA |
-6.80% |
$709.81 |
Tesla Inc |
ホームデポ |
HD |
-5.24% |
$285.18 |
Home Depot Inc |
マクドナルド |
MCD |
-4.34% |
$231.05 |
McDonald's Corp |
ナイキ |
NKE |
-5.55% |
$109.37 |
Nike Inc |
ロウズ |
LOW |
-5.15% |
$183.82 |
Lowe`s Companies Inc |
ターゲット |
TGT |
-24.93% |
$161.61 |
Target Corporation |
ブッキングドットコム |
BKNG |
-4.48% |
$2,050.38 |
Booking Holdings Inc |
スターバックス |
SBUX |
-3.31% |
$71.28 |
Starbucks Corporation |
TJX |
TJX |
7.14% |
$60.19 |
TJX Companies Inc |
まとめ

本日のまとめ
【相場】
NYダウ |
-3.57% |
314.90 |
S&P500 |
-4.04% |
3,923.68 |
NASDAQ総合 |
-4.73% |
11,418.15 |
NASDAQ100 |
-5.06% |
11,928.31 |
FANG+index |
-5.49% |
4,872.19 |
- 米国株市場は大幅に下落しました。
- 前日の小売大手のウォルマートに続いて、ディスカウントストアのターゲットの決算が市場予想を下回り物価上昇による企業の業績悪化の懸念が高まった強まっています。(ウォルマート-6.8%、ターゲット-24.9%、Amazon-7.2%)
- ダウは4日ぶりに反落(-3.57%)し、2021年3月以来の安値となり、下落率は2020年6月以来の大きさです。
- S&P500も-4.04%と大幅下落となっています。ダウと同様に2020年6月以来の下げ幅になっています。
- ハイテク中心のNASDAQは更に下落しており-4.73%となっています。
|
VALU |
CORE |
GROWTH |
S&P100大型 |
-3.23% |
-4.20% |
-4.77% |
S&P500 |
-3.31% |
-4.04% |
-4.80% |
S&P400中型 |
-3.36% |
-3.77% |
-4.33% |
S&P600小型 |
-2.48% |
-3.18% |
-4.11% |
- グロース銘柄がバリュー銘柄より大きく下がっていることがわかります。
- 小型株も大型株も売られていますし、本日はグロースだとかバリューだとかは関係なく全体的に大きく売られていました。
VIX |
VXN |
S&P500 |
NASDAQ100 |
18.62% |
14.55% |
30.96 |
38.81 |
- 投資家のセンチメントは悪化し、不安心理を示すVIX指数は26.1から30.96に急上昇し4日ぶりに30Pを上回りました。
【投資成績】
前日比 |
1.19% |
個別銘柄 |
-3.72% |
投資信託 |
6.53% |
仮想通貨 |
0.00% |
- 前日比からかポートフォリオの数字は1.19%と上昇しました。
- しかなながら個別銘柄が大きく下がっていること、投資信託は前日の結果を反映しているということもあり、本日の暴落の結果は明日に反映されます。
- 個別銘柄では唯一ワクチン銘柄のノババックスが+0.31%とプラスでしたが、他の銘柄はすべて下落しています。
- 特に半導体3倍ブルは-15%と大幅下落し、コインベースやフリーポート・マクモランなども大きく下げています。
【注目セクター】
米国債 |
2年債 |
5年債 |
10年債 |
前日比 |
-0.02 |
-0.07 |
-0.10 |
利回り |
2.67% |
2.67% |
2.88% |
- 金利も下がっているのですが、全体的に下落しており金利との相関関係は見られていません。
- 特に一般消費財、生活必需品は悲惨な格好になっています。
- 加えて、eコマースも小売と同様に下落しています。
- またハイテク関連も下落しています。
※太字は注目セクターで構成銘柄などを紹介しています。
【FANG+】
- FANG+は-5.49%と大幅下落となっています。
- 10銘柄すべてが下落しており特に小売下落に巻き込まれたAmazonが-7.16%と10銘柄で一番下落していました。
- それに続き、ネットフリックスも7%、エヌビディアとテスラが-6.8%と散々な結果になっています。
米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから

意見を聞かせてください!
コメントでであなたの意見を教えて下さい!
ブコメはここからできるわ!
twitterでも毎日の投資成績と指標の差などをつぶやいています。
関連記事:ポートフォリオに関する記事

この記事は、月々の金融商品の記録を行っています。
関連記事:投資へのパフォーマンス向上のライフハック系記事
投資関連書籍ランキング【投資初心者おすすめ本】
参加お題
この記事が参加しているお題(クリックで下に表示します)
