再び会社の出張と土日を組み合わせてGOTOトラベルを活用した旅行に行ってきました。
結論から言いますと、合計で5泊6日の大型旅行になりました。
京都旅行に引き続き最高の旅行となりました。
前回の旅行はこの記事です。
今回の大阪・兵庫の旅行ではサウナ・出張・御朱印・温泉の大満喫の内容となっています。
大まかに言いますと、
- 1日目八尾グランドホテル(4)
- 2日目大阪市内御朱印集め(2・3)
- 3日目神戸で仕事(2・3)
- 4日目神戸で仕事(5)
- 5日目有馬温泉(2)
- 5日目有馬温泉・北区
こういった旅行の内容とななりました。
(カッコ内はサウナのセット数)
サウナ
もちろん、私の大好きな趣味である「サウナ」もガッツリ入ってきました。
6日間の合計で、21セットです。
といっても最後の有馬温泉では1泊2日はサウナがコロナ影響で中止していましたので、4泊5日で21セットとなっています。
御朱印
御朱印もしっかりと集めてまいりました。
個別のレポートについては後日しっかりとまとめますが、今回いただいた御朱印の一覧をまとめておきます。
- 八尾天満宮
- 難波八阪神社
- 敷津松之宮 (大国主神社)
- 今宮戎神社
- 一心寺
- 堀越神社
- 四天王寺庚申堂
- 四天王寺
- 安居神社
- 三光神社
- 玉造稲荷神社
- 鵲森宮 (森之宮神社)
- 六甲八幡神社
- 有馬天神社
- 温泉寺
- 温泉神社
- 極楽寺
- 念仏寺
- 有馬稲荷神社
こうやってまとめてみると結構御朱印をもらっていることがわかります。
スタンプラリー
しかもこの間に、大阪夏の陣四天王寺口の戦いのスタンプラリーを6箇所コンプリートしています。
これについてもまとめていきたいと思います。
ウミノマトリクス関連マップ(御朱印&サウナ)
意見を聞かせてください!
おすすめ御朱印ハンドブック
御朱印「散歩」はこのハンドブックがおすすめです!…(クリックで下に表示します)
私も愛用している御朱印のハンドブックのご紹介です。 見ているだけで楽しくなりますし、「次どこに行こうか」と考える時間も楽しいです。 寺社ごとに詳細な記録や情報・歴史など掲載してありますし、御朱印集めのお散歩に持っていくとより一層楽しめると思います。