- 最終更新日時:
今回は、京都市の東山区にある「京都ゑびす神社(恵美須神社)」(きょうとえびすじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。
京都ゑびす神社の特徴
御朱印マトリクス
- 見どころ:2.5点/10点満点中
※個人的な意見
- 歴史:1202年頃
(創建されたとされる年)
比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ
あくまでもこのブログとしての見解だからね
成子天神社の特徴
- 日本三大恵比寿のうちの一社。
- 都七福神のうちの一社でもあります。
京都ゑびす神社(恵美須神社)に訪れた日
2020年10月4日
- 今回訪れたのは、2020年10月4日です。(御朱印に記載の日時)
- 御朱印をいただき境内の写真撮影を行いました。
京都ゑびす神社(恵美須神社)の場所
京都ゑびす神社(恵美須神社)の住所
- 〒605-0811
- 京都府京都市東山区小松町125 恵美須神社
京都ゑびす神社(恵美須神社)の御朱印
京都ゑびす神社の御朱印のもらい方
京都ゑびす神社(恵美須神社)の御朱印は、参道から拝殿に向かって左手にある社務所でいただけます。
京都ゑびす神社(恵美須神社)の御朱印
2020年10月4日
京都ゑびす神社(恵美須神社)の御朱印の値段(当時)
予算:300円
京都ゑびす神社(恵美須神社)の歴史など【あれこれ】
京都ゑびす神社(恵美須神社)は、日本三大「えびす」といわれています。
釣り竿と鯛を抱えているのが特徴ね!
1202年に臨済宗の祖である、栄西が建仁寺を建立します。
その鎮守社として、栄西が中国から帰国する際に暴風雨などから海上で守ってくれたとして、恵比寿神を主祭神とする恵比寿神社を、創建しました。
応仁の乱後に現在の場所に移転します。
都七福神
なお京都えびす神社「都七福神」のうちの一社でもあります。
京都ゑびす神社(恵美須神社)の様子
京都ゑびす神社(恵美須神社)の鳥居
京都ゑびす神社(恵美須神社)のご利益
恵比寿信仰における「笹」は京都ゑびす神社独自の「御札」の形態が広まったものとされています。
これには、3つの特徴があり、
- 「節目正しく真直に伸び」
- 「弾力があり折れない」
- 「葉が落ちず常に青々と繁る」
となっていることから 京都ゑびす神社のご利益は、
- 家運隆昌(かうんりゅうしょう)
- 商売繁盛
とされています。
筆者ひとこと
2020年10月4日
京都ゑびす神社は、奥さんとの京都旅行の最終日に訪れました。
東山のホテルから近く、朝に訪問したことからたいへん清々しい気持ちで参拝できました。
実は、このあと日本三大えびすとは知らずに、兵庫県の西宮神社にも実は参拝しています。
こうなると、もう一つの今宮戎にもいかなければという気持ちになっていますので、次回仕事か旅行で大阪に訪れたときは立ち寄ってみたいと思います。
後日大阪出張の際に参拝しました。
七福神と御朱印を組み合わせたおすすめのハンドブックです!…(クリックで下に表示します)
私掲載されている御朱印をもらえる神社やお寺も豊富ですし都内の七福神巡りと組みわせて紹介されているの非常におすすめです。「次にどこにいこうかなぁ」なんて考えるときも最高に楽しいです。
京都ゑびす神社(恵美須神社)でお祈りした内容
で、何をお祈りしたの?
「いつもありがとうございます、家内安全、健康でお願いします」って
なんともシンプルね
基本的にはいつもこんな感じだよ
御朱印「散歩」はこのハンドブックがおすすめです!…(クリックで下に表示します)
私も愛用している御朱印のハンドブックのご紹介です。 見ているだけで楽しくなりますし、「次どこに行こうか」と考える時間も楽しいです。 寺社ごとに詳細な記録や情報・歴史など掲載してありますし、御朱印集めのお散歩に持っていくとより一層楽しめると思います。