ウミノマトリクス

サラリーマン投資家のブログ:世界を勝手に4分割。独自の視点と方法で問題を解決していきます。【米国株投資】【健康-ダイエット-ウォーキング】【御朱印】|転職5回からホワイト企業への転職ノウハウ、サプリメント管理士としての健康ハック、米国株投資・仮想通貨への投資など幅広い雑記ブログ @uminoxhiro

【御朱印】京都の「新京極通八社寺」詣りをやってきました

おすすめ記事

京都に奥さんと小旅行に行ってきました。

 

その際に御朱印集めもしっかりと行ってきて、新京極の「八社寺詣り」というものもやってきました。

 

京都の新京極商店街は、三条通りと四条通りを結ぶ南北の商店街です。

 

新京極八社寺御朱印巡り

新京極八社寺御朱印巡り

 

明治維新にかけて都が東京に移った際に、市民の士気を上がるために作られたとされています。

 

新京極通とは?
新京極通とは…(クリックで下に詳細を表示します)新京極通(しんきょうごくどおり)は、京都市の中京区の南北の通りで三条通りから四条通りの短い通りです。京都の中でも比較的新しい通りで、1872年に作られました。現在は繁華街となり修学旅行生や観光客が絶えないにぎやかな通りとなっています。

 

 

新京極通八社寺

北から、

  1. 誓願寺
  2. 誠心院
  3. 西光寺(寅薬師)
  4. 永福寺(蛸薬師堂)
  5. 安養寺(倒蓮華)
  6. 善長寺
  7. 錦天満宮
  8. 染殿院

 

と、7つの寺院と1つの天満宮を巡って御朱印をいただきます。

 

2014年に新京極商店街が始めたことがきっかけとなっています。

 

キッカケは三条寺町ホームズ

実は、京都旅行に行く前に京都の勉強をしたいと思ってアマゾンプライムで京都関連の映画やアニメを探したことがきっかけで「京都寺町三条のホームズ」というアニメを見つけました。

 

京都寺町三条のホームズ

京都寺町三条のホームズ

 

そこで紹介されていたのが、新京極の八社寺詣りでした。

 

今回は、アニメ同様に奥さんと一緒に買物を楽しみながら、御朱印を集めてきましたので、よかったら御覧ください。

なんでこんなオタクみたいなアニメ見てるの?って言われたけどね

八社寺詣り:誓願寺

誓願寺は天智天皇の願いによって、阿弥陀如来を造立し奈良に寺を立てたことが誓願寺のはじめ黎斗されています。

 

長岡京から、上京区の元誓願寺通小川に写って、現在の誓願寺の位置に至ります。

落語の祖「策伝上人」など落語発症の寺としても芸道上達の寺としても信仰を集めています。

 

umihiro.hateblo.jp

 

 

八社寺詣り:誠心院

平安時代中期、宮廷で女流文芸が花開いた時代に和泉式部のために時の関白藤原道長が庵を建てたことが始まりとされています。

 

和泉式部は老後にこの庵に住み、法名を誠心院としました。

 

  • 「あらざらむこの世のほかの思い出に今ひとたびのあふこともがな」

 

 

umihiro.hateblo.jp

 

八社寺詣り:西光寺(寅薬師)

西光寺は、本尊阿弥陀如来の右側に安置する寅薬師如来像に由来します。

 

この像は、弘法大師空海が作ったとされて成就したのが、寅の日、寅の刻にあたることから「寅薬師」と呼ばれました。

寅年の生まれの守護佛としても信仰されています。

阪神ファンにも良さそうね

 

 

umihiro.hateblo.jp

 

 

八社寺詣り:永福寺(蛸薬師堂)

京都の通りの名前にもなった「蛸薬師」。

 

古くは蛸の絵馬を奉納する習わしがあったことから来ています。

 

 

umihiro.hateblo.jp

 

 

八社寺詣り:安養寺(倒蓮華)

平安時代中期、恵心僧都(源信)がいまの奈良県當麻に建てた華台院がこのお寺の始まりとされている古い由緒を持つ寺院です。

 

恵心僧都の妹、安養尼に引き継がれ安養寺と名を改めて平安時代後期に京都に移りました。

 

 

umihiro.hateblo.jp

 

八社寺詣り:善長寺

1500年頃に忍想上人によって綾小路室町善長寺町に創建されました。

 

1591年に豊臣秀吉の命令で現在の位置に移転し、徳川家康の上洛の際の宿でした。

 

 

umihiro.hateblo.jp

 

八社寺詣り:錦天満宮

繁華街唯一の鎮守社です。

 

「知恵・学問・商才の神」として全国からの参拝客で賑わいます。

 

京都のど真ん中ですが、「京の名水」という湧き水も出ています。

 

豊臣秀吉の都市計画の際に、現在の位置に移りました。

 

 

umihiro.hateblo.jp

 

 

八社寺詣り:染殿院

八社寺詣りの最後になりますが、染殿院は文徳天皇の皇后である藤原明子(染殿皇后)に由来します。

 

染殿皇后はこのお地蔵様を祈り、清和天皇を降誕されたといいます。

 

それにあやかり、安産のお地蔵様として現在も女性の参拝客が多いです。

 

 

umihiro.hateblo.jp

 

 

まとめ

新京極通八社寺参りをして思った感想は、八社寺それぞれの個性があるということです。

 

 

御朱印集めを趣味にしている人はやってみるといいかもしれません。

 

 

一方で、不満点も少なからずあります。 商店街を上げて「八社寺参り」を推しているにも関わらず各社寺の温度差が非常にあるということです。

 

 

もちろん、ちいさなお寺もあることは存じ上げていますが、少なからず観光客に対しては温かい対応を行ってほしいものです。

 

 

八社寺も回るのですから、比較されて当然ですし。

 

 

ともあれ、京都の新旧の歴史を感じることができる新京極通で多くの御朱印を集めることができる八社寺参りは私にとって非常に楽しい思い出となっています。

 

 

また京都に訪れた際は参拝したいなという社寺もありましたので、そのときはまた記事にしたいと思います。

 

  関連記事はこちらから

 

  ウミノマトリクス関連マップ(御朱印&サウナ)

 

 

おすすめ御朱印ハンドブック
御朱印「散歩」はこのハンドブックがおすすめです!…(クリックで下に表示します) 私も愛用している御朱印のハンドブックのご紹介です。 見ているだけで楽しくなりますし、「次どこに行こうか」と考える時間も楽しいです。 寺社ごとに詳細な記録や情報・歴史など掲載してありますし、御朱印集めのお散歩に持っていくとより一層楽しめると思います。

  意見を聞かせてください!
コメントでであなたの意見を教えて下さい!

ブコメはここからできるわ!
このエントリーをはてなブックマークに追加