この記事は次のような方にオススメの記事です。
- 大阪梅田周辺でオアシスを探している人。
- 大阪梅田のサウナ大東洋の情報を知りたい人。
- サウナ・スパ健康アドバイザー*1のサ活をチェックしたい
アラサー、都内在住サウナ・スパ健康アドバイザーの海野浩康(@uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。
アシスタントの空知瑞夏(@sorachimizuka)よ!こんな人はこの記事読んだほうがいいかもね!
この記事の目次
大阪梅田のオアシス大東洋のサウナに行ってきました
今回はサウナ&カプセル大東洋のサウナレビューを書きたいと思います。
- サウナに行った日は2020年1月27日28日の1泊2日になります。
サウナ旅の3日目(仕事の出張)ということで、2日前は神戸サウナ&スパ、前日はニュージャパン梅田店。若干の比較にもなってしまうかと思いますがご容赦ください。
関連記事
結論から言うと
大阪ナンバーワンサウナの肩書きはダテじゃなかったです!
大阪のオアシスでした。 アクセスも梅田から近く、さらには水風呂もしっかりと12℃。
フィンランドサウナではセルフロウリュウができ、メインのロッキーサウナはガンガン蒸されます。 休憩スペースも充実の外気浴でした。
間違いなく、大阪ではトップのサウナだと思います。 特筆すべきはスタッフの「若さ」じゃないですかね、美人でかわいいスタッフが多数揃っていました。これは後述します。
それってサウナに関係あるの?
料金体系
私はこの日はカプセルホテルに宿泊したため料金については宿泊料金に入っておりました。
ただ非常にコスパのいいサウナだと思います。
- レギュラーコース 2,100円(温泉・サウナ・スパ、その他共用施設を利用可)
- 1時間コース 1,100円(1時間経過後レギュラーコースに自動移行)
基本的にはレギュラーコースで入室して結局レギュラーコースになってたというパターンが大半だと思います。
サウナ・スパ健康アドバイザーの認定証を提示すると割引価格で入場することができます。
アクセス
ニュージャパン梅田店とも近く、大東洋も梅田駅から徒歩10分あればつくような好立地にあります。
キャリーケースをガラガラ引っ張っていってもさほど遠くなかったです。
- 大阪府大阪市北区中崎西2丁目1-9 観光ビル大東洋
スパエリア
サ室
高温のサウナからフィンランドサウナ、ペンギンサウナ(冷たい部屋)まで兼ね揃えています。
メインのロッキーサウナではアウフグースを受けました
やはりメインは高温のサウナです。
ロウリュウ、アウフグースを受けることできます。
まだ新入りというスタッフさんからの猛烈(長時間)の熱波を浴びることになり相当むされました。
アウフグースにはサ室で合う合わないが私の場合あるのですが、ここのサウナは長時間いても大丈夫でした。
テレビも付いています。
フィンランドサウナではセルフロウリュも楽しめる
フィンランドサウナはイベント中、イメージ画像(自然)がついているだけでした。
セルフロウリュウができますのでお好みの体感温度で蒸されることができます。 これも最高に気持ちよかったです。
水風呂
1人で入る水風呂が2つありますが、おすすめは超低温の12℃の水風呂です。
キンキンに冷えておりましたので体をキュッと引き締めることができます。
12度のとなりに若干ぬるめの水風呂がありますので、水風呂が苦手な人も楽しめると思います。
休憩(ととのいスポット)
最高なのは、外気浴。外気浴では寝転がれるリクライニングチェアが2つあります。
普通のととのい椅子もあります。
おすすめはリクライニングチェアです。
ときおり、吹く梅田の風邪が最高に体と心を癒やしてくれます。 まさにオアシスと思ってしまうような環境です。
関連記事:
施設案内
サ飯
ご飯も最高でした。サウナのあとの飯は本当に美味しい。
私は大東洋特性のちゃんぽんを食べましたがおいしかったです。
オロポ(オロナミンC+ポカリスエット)ならぬ、アクリ(アクエリアス+リアルゴールド)が売っています。ごくごくと体に染み渡る美味しさでした。
メニューも充実してどれを選んでいいのか迷います。
マンガも充実しているので時間をつぶすにはもってこいの環境というのがわかります。
カプセルホテル
200円をプラスしてリニューアルしたきれいなカプセルホテルに宿泊できることができます。 まだまだ新しいニオイがしててとてもキレイで良かったです。 ただ、ビルの移動がエレベーターのみで非常に動きにくかったです。
まとめ
やはり大阪ナンバーワンサウナでした。サウナの口コミは割と的を得ていて食べログとかの評価よりもよっぽど当てになります。
駅チカという事も有りアクセスもいいので梅田に行く際に時間があればまた行きたいと思いました。 これからもサウナの発掘していきたいです。
関連記事:
サウナ・スパ健康アドバイザーの特典を使えるサウナ
なお、大東洋はサウナ・スパ健康アドバイザーの認定証を提示すると割引の特典を受けることができる施設です。
詳しくはこちらの記事を御覧ください。
空知瑞夏のなぞなぞコーナー #4
私のなぞなぞコーナーにようこそ、ここではあなたの地頭を良くするような問題を出題するから解いてみてね!
問題 #4
本に挟む「栞(しおり)」とは、もともと何を指すことばでしょうか?
- 道しるべ
- 影
- 人の名前
答えはこちらから
- この問題の答えはこの記事にあります。
- この「なぞなぞコーナー」について
- お題「なぞなぞ(クイズ)を出題してください」
*1:厚生労働省後援 公益財団法人サウナ・スパ協会認定資格