この記事は次のような方にオススメの記事です。
- サウナが気になってサウナ遠征に行きたいという人。
- 神戸サウナ&スパのレビューを見たい人。
- サウナ・スパ健康アドバイザー*1のサ活をチェックしたい
アラサー、都内在住の海野浩康(@uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。
アシスタントの空知瑞夏(@sorachimizuka)よ!こんな人はこの記事読んだほうがいいかもね!
この記事の目次
1泊2日で神戸サウナ&スパに行ってきました
今回は神戸サウナ&スパのレビューを書きたいと思います。 *2
私は神戸で用事があったので夕方ごろ三宮駅に到着、カプセルホテルに宿泊し、明朝に神戸市内に滞在しました。
よって神戸サウナ&スパには1泊2日の滞在になりました。
関連記事:
結論からいうと最高のサウナ環境
結論から言うと抜群に良かったです。
私がこれまでで行ったサウナの中でもトップじゃないでしょうか。
- 環境
- サウナ
- 水風呂の温度
- 休憩スペース
- 食事
すべてをとっても各部門でトップクラスの数字を叩き出すくらい良かったです。
ただ問題点は神戸にあるということです。
これが都内であれば通っていたと思います。
アクセス抜群
神戸の三宮駅駅から徒歩で5分程度でしょうか。
キャリーケースを引きずりながら歩いたのですが、まっすぐ直線で歩いて(元町方面へ)5分程度で看板が見えてきます。
三宮の中心街にありアクセスは最高でした。
- 住所:神戸市中央区下山手通2丁目2-10
駅から近いのはいいわね!
料金体系
私は宿泊で楽天トラベルで予約をしました。
カプセルホテルにスパ、朝食がついていました。
宿泊
- 月~木、日・祝日(12:00~翌12:00) 上段 4,900円 下段 5,100円
- 金・土・祝前日(12:00~翌12:00) 上段 5,100円 下段 5,300円
サウナ・スパのみ
サウナ&スパ 利用料は下記のようになっております。
- 最大 午前8:00~翌午前10:00 2,700円 (学生 2,000円)
各種割引等は公式サイトを御覧ください。
ちょっと高い感じはするけどね
サウナ・スパ
サ室
サ室は全部で4種類でした。
私が入ったのはメインのサウナとフィンランドサウナ、塩サウナの3つです。
メインサウナ
とても広かったです。
ただ広すぎるのでドアの開閉で温度が若干低くなることもありました。
ロウリュウ熱波も受けることができて最高でした。
2人でアウフグースを行ってくれます。
いままで行ったサウナでは1人だったので非常に効率的だなと感じました。
テレビあります。
フィンランドサウナ
こっちはセルフロウリュウができるこじんまりとしたサウナでした。こじんまりとしたといっても割と広いです。テレビはありません。
入り口にビヒタがありますので自由に使えます。フィンランドを体験できます。
塩サウナ
一度だけ入りました。
じっくりと蒸されて塩を塗り込んだあとの肌のツルツル感は半端ないですね。出口に専用の自動シャワーがあるので塩を洗い流すのもラクでした。
最近、リニューアルしたということでかなりキレイでした。 塩がまるで雪のように積もっていて驚きました。
これだけふんだんに塩がおいてあるところは初めてみました。
塩サウナは本当にお肌がツルツルになるわ
傷がある人は控えたほうが良いかも、マジでしみるから
水風呂
私が入った水風呂は2種類です。
一つは17℃の水風呂。これも深さがあり、結構冷たかったです。
もう一つは、メインの水風呂です。外にあったのですが11℃台をキープ。
めちゃくちゃ気持ちよく冷やされます。 氷が浮いていたのは衝撃的でした。 広さも十分あり、2~3人は余裕で入れます。
休憩(ととのいスポット)
休憩する場所も充実、外には多数の椅子がありました。
ゆったり木の椅子は6個、少し硬めの鉄の椅子(カフェとかにあるような)が4つありました。
ロウリュウ、アウフグースのあとも満員になることは有りませんでした。
時折、三宮のまちなかでのパトカーなどのサイレンがまた街中にあることを思い出させてくれてよかったです。
見上がれば、夜空の星が見えるかなと思いきや、私が行ったときは曇だったので星は見えなかったです。となりのビルのクレーンが見えてました。
多くの人がととのっていました。
◆関連記事:
水分補給
各所に水分補給が出来ます。
紙コップ式で衛生的でした。
こういった気の利いたサービスは最高ですね。
冷水機だけのところもあるけど、紙コップのほうが飲みやすいし嬉しいよね
◆関連記事:
サ飯
ごはんもメニューが豊富でとても美味しかったです。
ご当地メニューも充実しており、遠征で来る人も非常に楽しめます。
ドリンクもスムージーを飲んだのですがとても美味しかったです。
食べ物がおいしいところってのは非常に高評価ね!
深夜サウナ(3セット)の後にピタヤスムージーを初めて飲んでみた。(700円)
ピタヤなんて初めて聞いた。 pic.twitter.com/Bx0LPDPzAV
— うみひろ@パワーサラリーマン (@uminoxhiro) January 25, 2020
ちなみに朝食はバイキング形式です。
カレーも出てくるので夕食にカロリーが気になってカレーを頼めなかった人は朝にガッツリカレーを食べることもできます。
カプセルホテル
カプセルホテルの敷布団がテンピュールマットレスでとても寝やすかったです。
耳栓もおいてありましたし、その他アメニティも充実してました。
ちなみに土曜に宿泊したのですが満員とのことでしたので予約していったほうがいいかもしれません。
まとめ
サウナー上級者からサウナー初心者まで幅広く楽しめる場所なのではないでしょうか。
随所にサウナーへの気遣いが相当されていたので関西での1番評価が高いサウナとしては流石だなと思いました。
相当満足してるわね!
かなり満足したよ!すでに知人にもかなりおすすめしてしまった。
◆関連記事
サウナ・スパ健康アドバイザーの特典を使えるサウナ
なお、神戸サウナ&スパはサウナ・スパ健康アドバイザーの認定証を提示すると割引の特典を受けることができる施設です。
詳しくはこちらの記事を御覧ください。
空知瑞夏のなぞなぞコーナー #2
私のなぞなぞコーナーにようこそ、ここではあなたの地頭を良くするような問題を出題するから解いてみてね!
問題 #2
週刊誌などで秘密などを不意に明るみに出すことを「すっぱ抜く」といいますが、この「すっぱ」というのは何を意味する言葉でしょうか?
- 忍者
- 武士
- 梅干し業者
答えはこちらから
- この問題の答えはこの記事にあります。
- この「なぞなぞコーナー」について
- お題「なぞなぞ(クイズ)を出題してください」