先日、関西への出張の際に神戸サウナ&スパに行ってきました。
2回目の神戸サウナ&スパでしたが、以前行ったときにこれまでのサウナの中で一番良かったサウナだったので、リピートしちゃいました。
結論から言うと、2回目でしたが最高のサウナ体験になりました。
神戸サウナ&スパは、3種類のサウナがあります。
特徴としては、メインサウナでは30分に1回ロウリュウ(アウフグース)が行われており、頻繁に熱波を浴びることが出来ます。
宿泊だったので、1泊2日の間に10セットサウナに入りました。
おさらいですが、私のサウナの1セットは、
- サウナ:6~10分
- 水風呂
- 休憩:5分~10分
この3点セットを1セットとしています。
初日:前半
1セット目
まずは、メインサウナに入りましたが、いきなりロウリュウがあったものの、まだ夕方ということもあり、多くの人がいました。
密を防ぐために多くの人は入れないので、下段に座ることになりました。 下段はやはり、温度が低くドアの開け締めによって冷たい(ぬるい)空気が入ってきます。
ロウリュウを受けたあと、人が上段から抜けて、しばらく3段目で体を温めることにしました。
神戸サウナ&スパの水風呂は最高
神戸サウナ&スパの特徴の一つでもある、「水風呂」は最高です。
温度はとても低く11.7度との表示です。
もう一つ水風呂がありますが、これは「練習用」とあるように23度です。
1セット目から冷たい水風呂にザブンと浸かり、体を引き締めます。
まだまだ人が多く屋外の外気浴用の「ととのい椅子」は満席だったので室内の椅子で休憩します。
2セット目
2セット目は、はじめからメインサウナ3段目でじっくりと温まります。
ロウリュウ後ということもあり、アロマのいい香りがサウナ室を包み込んでいます。 ジムサウナと違って、アロマの匂いはやっぱり最高ですね。
2セット目は外気浴でしっかりと休憩できました。
3セット目
3セット目は、フィンランドサウナです。
こちらは、セルフロウリュができるサウナとなっています。
アロマのいい香りがよく、テレビもないのでかなり落ち着いた雰囲気の中で体を温めることが出来ます。
4セット目
4セット目も同じくフィンランドサウナでした。
サウナ飯
4セットを終えて、サウナ飯です。
神戸サウナ&スパのサウナ飯はとてもメニューも多くさらに美味しいです。 特に前回めちゃくちゃ美味しかった、「肉吸い」(関西のソウルフード)を食べました。
オロポ(オロナミンCとポカリ)もいただき、更に生ビールと唐揚げ、神戸のソウルフードである「ぼっかけ焼きそば」を注文。
かなりのハイカロリーではありましたが、完食。最高でした。 サウナ飯を食べたあと、再びサウナへ。
初日:後半
5セット目
サウナへと再びいきましたが、9時近くになり人も大分減って快適になっていました。 メインサウナでじっくりと「ととのう」。
6セット目&7セット目
このターンは、「塩サウナ」へ行きました。
神戸サウナ&スパへいったら絶対に塩サウナへ行ったほうがいいと思います。
大量の「塩」に度肝を抜かれます。
塩サウナはあまりする機会がありませんが、本当にお肌がつるつるになります。
6セット目を終えて、もう一回行けば更にツルツルになるんじゃないかと思い、7セット目も塩サウナで体をケアしました。
まじで、ツルツルになった
8セット目
初日の最後は、フィンランドサウナでセルフロウリュでしっかりと整います。
1日で8セットもやるなんて最近はなかったので体はぐったりでしたが、かなり気持ちよかったです。
2日目
宿泊は、カプセルホテルでしたが爆睡でした。 朝飯もついていたのですが、朝飯前に当然「朝サウナ」です。
9セット目&10セット目
朝ということもあり、仕事があるため休憩時間は短めでした。
ただ、朝から水風呂に入ると目が冷めますし、朝からサウナに入れる「幸せ」を感じましました。
朝ごはんは、毎日食べているメニューとは違ったものの、「神戸サウナカレー」だったので、少したべておきたいと思い、ご飯少なめで注文。 美味しかったです。
朝カレー最高!
サウナに行くとカロリー数上がるよね
まとめ
久しぶりに神戸サウナ&スパにいって、計10セットしました。
最近は、ホームのジムサウナばかりだったので、久しぶりに「ガチのサウナ」で楽しむことが出来ました。
やっぱり、サウナは良いと感じる一方で、宿泊サウナの良さを改めて感じることが出来ました。
もう少し、気温が下がったらまたいろいろなサウナに行きたいと思っています。