この記事は次のような方にオススメの記事です。
- 東京オリンピックのチケットが当選した人
- 東京オリンピックに興味がある人
- 東京オリンピックのチケットが当選したけどまだ入金していない人
アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(@uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。
アシスタントの空知瑞夏(@sorachimizuka)よ!こんな人はこの記事読んだほうがいいかもね!
目次
東京オリンピックのチケットの購入期限に注意
先日東京オリンピックのチケットが当選したと報告させてもらいました。
「東京オリンピックに当選しました」の記事
チケットの購入期限は1月10日23時59分まで
当選したチケットの購入期限が1月10日の23時59分までとなっているので是非とも注意しましょう。
当選したチケットの購入方法
私も先程購入が完了しましたので購入手順についても解説していきたいと思います。
東京オリンピックのチケットサイトにまずはアクセスします。
「マイチケット」をクリックし、当選したチケットを出します。
当選した場合は詳細ページが見れますので詳細ページをクリック。
利用規約に同意にチェックをして来場予定(自分以外)を登録します。
来場予定者は後で変更可能です。
登録した来場者しか当日は観戦することができません。
チケットタイプは3つ
- モバイルチケット
- プリントアウト
- 紙タイプ(後日郵送)
チケットの表示方法も3種類から選択できます。 スマホ、タブレットで表示させる方法とプリントアウト、そして郵送がありますが郵送の場合は手数料が1枚に付き300円程度かかってしまうのでスマホでのチケットを私は選びました。
現金決済に対応しているコンビニ
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- セイコーマート
コンビニでは「現金」支払いのみに対応しているので各社の出している電子マネー等で支払うことができないので注意が必要です。
なお、VISAがオリンピックのオフィシャルのスポンサーなのでVISA付きのクレジットカードで決済が可能です。 他にもコンビニでの決済も対応していますが、私はポイントをつけたいので基本的にはクレジットカードで入金します。
ポイントをもらいたいならクレジットカード一択ね
せっかく当選したチケットの権利は1月10日23時59分まで
何度もいいますが1月10日の23時59分までに入金を終わらせないと当選したチケットの権利を失ってしまいますのでせっかく当選したチケットがあるのであれば忘れずに購入手続きをすませましょう。
同行者はあとから変更できるのでとりあえず入力しよう
同行者の変更もあとからできる 一人で観戦する人にはあまり関係ありませんがほとんどの人は誰かと観戦すると思います。
まだ誘ってない人や予定がわからない人でもとりあえず名前を入力しましょう。 あとからでも変更は可能です。
当日、入力した人の名前がわかるもの(身分証明書:免許証など)があれば入場可能となっています。
転売防止には必要な措置なのかもしれませんね。
他にもテロ対策なんかもあるからしっかりとしたセキュリティ対策がされてるね
引っ越し等で住所が変更される場合はマイページで変更しましょう。*1
●編集後記
なにはともあれ、オリンピックにはいろいろな意見があります。その中でも私のスタイルとしては一生に一度目の前で開催されるオリンピックは楽しみたいという意見です。 無事にチケットも入手、そして今回購入が完了して一安心しています。 当日はどんな感じになるのかまだまだ想像もできませんが非常に楽しみにしています。 あとは選手、大会関係者のひとに頑張ってもらいましょう。
2020年の目玉のイベントだから本当に楽しみにしてる!