この記事は次のような方にオススメの記事です。
いいサウナないかなぁー
銭湯のレビューじゃなくてサウナの率直なレビューが知りたいのよ
- サウナが大好きでサウナの情報を集めている人にはおすすめです。
- オアシスサウナアスティルのサウナ正直な感想のレビューを知りたい。
- サウナ・スパ健康アドバイザー*1のサ活をチェックしたい
都内在住でサウナ・スパ健康アドバイザーの海野浩康(@uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。
アシスタントの空知瑞夏(@sorachimizuka)よ!こんな人はこの記事読んだほうがいいかもね!
これまで行ったサウナマップ
関連記事
この記事の目次
- この記事は次のような方にオススメの記事です。
- この記事の目次
- オアシスサウナアスティルの総合ポイント62点
- オアシスサウナアスティルのサウナポイント一覧
- オアシスサウナアスティルの料金体系
- オアシスサウナアスティルへのアクセスや営業時間
- オアシスサウナアスティルのサウナ:58点
- オアシスサウナアスティルの水風呂:72点
- オアシスサウナアスティルの「ととのいスポット」:45点
- オアシスサウナアスティルの施設、設備、サ飯、コスパなど:73点
- まとめ:総評
サラリーマンの聖地「新橋」で絶大な人気のサウナ「オアシスサウナアスティル」に行ってきました。*2 今回は、アスティルのレビューを書いて行きたいと思います。
いつのまにサラリーマンの聖地になったんだか
日テレが近くにあって、酔っぱらいサラリーマンがいつもインタビュー受けるからだろうね
オアシスサウナアスティルの総合ポイント62点
結論から言いますと、充分に「ととのいました」。
サウナの温度もそこまで高くなかったですが、水風呂が非常に優秀でとても気持ちよかったです。
値段が少し高いのと、選択した時間が2時間だったのであまりゆっくりできなかったので少しマイナスポイントでしたが、サウナ、水風呂もよかったし、浴室内にあるととのいスポットも非常によかったです 。
オアシスサウナアスティルのサウナポイント一覧
サウナポイント一覧です。
総合ポイント | サウナ名 | サウナ | 水風呂 | ととのいスポット | 施設・設備など |
---|---|---|---|---|---|
62 | オアシスサウナアスティル | 58 | 72 | 45 | 73 |
オアシスサウナアスティルのサウナマトリクス
オアシスサウナアスティルの料金体系
料金体系はこの様になっています。
少し高いなと感じました。
ちなみにサウナ・スパ健康アドバイザーの認定カードを持っていくと割引価格で入店することができます。
- スピードコース(60分)¥1,628
- リフレッシュ2時間コース(2時間利用)¥2,178
- レギュラーコース(5時間利用)¥3,278
- (上記3コース) 延長料金 60分毎 ¥638
- フリータイムコース (閉店朝10:00まで利用可)
- 平日:¥5,038 土休日:¥4,378
- モーニングコース (閉店朝10:00まで利用可)¥2,178
- 受付時間 4:00~9:00 毎日17:00~21:00の時間帯は レギュラー(5時間利用)コース 3,278円→1,950円
オアシスサウナアスティルへのアクセスや営業時間
アクセスはこの様になっています。
- 〒105-0004 東京都港区新橋3丁目12−3
- 電話: 03-5401-0356
- 12時00分~10時00分
- 定休日なし
ロウリュウイベントなどのイベントはイベントカレンダーにて確認してください。
オアシスサウナアスティルのサウナ:58点
サウナについての率直な感想を言います。
サウナは2種類ありました。メインのサウナとテルマニウムサウナ(ミストサウナ)です。
オアシスサウナアスティルのメインサウナ
外に設置してある温度計では70℃台をウロウロしていましたが、サウナ内の温度は80℃前半くらいでした。
熱くもなく、ぬるくもなく、とても居心地のいい体感温度だったです。
2段
キャパシティも広く、2段でしたが結構な人数が入れる大きさでした。
テレビなし
テレビはなく、BGMもオルゴール調のいい環境でとても癒やされました。
テレビがないので自分の世界に入りやすい感じがしました。
サ室にはいると入り口にマットタオルがあるので、それをお尻にひいてください。
オートロウリュウ
20分毎にオートロウリュウが行われます。
照明も一気に落ちて雰囲気がガラリと変わりますが、入退室の移動の際は少し危なそうでした。
オートロウリュウでは特に体感温度が変わらなかったです。
若干熱くなる程度でした。
テルマニウムサウナ(ミストサウナ)
ミストサウナもついていますが。 割と熱い感じはありました。 1セットだけミストサウナであとはメインのサウナでむされました。
オアシスサウナアスティルの水風呂:72点
水風呂についての感想
私がかなりお気に入りになった「水風呂」です。
水風呂は1種類
水風呂は一種類のみですが、上から水が常に垂れてきます。
滝という表現よりも「垂れてくる」くらいの感覚でいいと思います。
見た目は完全に滝っぽいんですけどね。
15℃くらいの体感
水風呂の温度は、15℃くらいです。
体感的にはもう少し冷たい感じはしましたが、かなり体が引き締まる感覚がありました。
もちろん、水風呂も大切ですが、前段階としてサウナでポカポカになっている必要があります。
サウナ、ととのいスポットともに動線がしっかりしており、サラリーマンの聖地で愛される理由は水風呂にあったのかなと感じました。
オアシスサウナアスティルの「ととのいスポット」:45点
どうしても、外気浴ができない点でポイントが伸び悩みました。
全体のポイントを押し下げた要因になっていると思います。
ただ、浴室内にあるとはいえ、充実したととのいスポットでした。
ベンチ、テルマニウムベンチ2つ、ととのい椅子2つとバリエーションも豊富でした。
久しぶりに、ガンギマリ状態のととのい状態でしたので最高に良かったと思います。
浴室内ということもあり、湿度がたかく、温度もたかいため身体自体はなかなかクールダウンにはなりませんでしたが、水風呂とサウナのギャップが絶妙すぎてととのっちゃいました。
オアシスサウナアスティルの施設、設備、サ飯、コスパなど:73点
施設の清潔感
施設は全体的にきれいでした。
作りも非常にコンパクトでした。
ロッカー
ロッカーは大きくサラリーマンがサボっても充分スーツやかばんなども収納できました。
ロッカーは非接触型の新しいロッカーでした。
私はずっと開けるのに苦労していましたが、番号を1つ間違えていました。
凡ミスやん。
セキュリティの充実を肌身で感じることができました。
アメニティ
アメニティは充実していました。
化粧水、乳液などもありました。
タオルが使い放題っていうスタンスも非常に嬉しい仕様です。
サ飯(サウナご飯)
今回はサ飯もしっかりいただきました。
今回は2時間だったのでカレーをまさに飲み物のようにかきこみました。
カレーは若干レトルトの味がしました。
レトルトでも問題はないです。美味しければ。
休憩スペース
休憩スペースは非常に充実していました。
今回は2時間だったので使うことがなく残念でした。
まとめ:総評
サラリーマンの聖地で長年愛されているだけのクオリティは感じました。
ただ、コロナウイルスの影響か混雑していなくてとても良かったです。
常連のような人が喋っていましたが「最近は人がすくないねぇ」と言っていました。
サウナ好きの私からすればそれは非常にありがたいことです。
新橋にあるオアシスサウナアスティルにぜひとも足をはこんでみてはいかがでしょうか。
関連記事