ウミノマトリクス

サラリーマン投資家のブログ:世界を勝手に4分割。独自の視点と方法で問題を解決していきます。【米国株投資】【健康-ダイエット-ウォーキング】【御朱印】|転職5回からホワイト企業への転職ノウハウ、サプリメント管理士としての健康ハック、米国株投資・仮想通貨への投資など幅広い雑記ブログ @uminoxhiro

【はてなブログ】読者登録500人を突破するためにやった11個のコト|ブログ運営に「読者」を味方につける方法

おすすめ記事

最終更新日時:

この記事は次のような方にオススメの記事です。

はてなブログをやってるけど全然読者数が増えない

ブログのアクセス数が増えないけどどうしたらいいんだろ

  1. 現在、ブログを運営している人におすすめです。
  2. はてなブログでの読者数の増やし方を知りたい人。

アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(@uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。

アシスタントの空知瑞夏(@sorachimizuka)よ!こんな人はこの記事読んだほうがいいかもね!

 

✓この記事で得ることのできる情報 ●はてなブログでの読者数500人にした方法を学べます。

 

この記事の信頼性
この記事の信頼性(クリックで下に表示します)

この記事の信頼性

◆このライフログは今現在(更新時)までに191日連続で更新しているものになります。

過去のライフログ一覧

◆このブログは人気ブログランキング「社畜ランキング1位」(更新時)

人気ブログランキング社畜1位

◆このブログは人気ブログランキング「レコーディングダイエット3位」(更新時)

人気ブログランキングレコーディングダイエット3位

◆このブログはブログ村「ウォーキングダイエットランキング2位」(更新時)

ブログ村ウォーキングダイエットランキング

◆このブログはブログ村「サウナランキング1位」(更新時)

サウナランキング1位

 

 

筆者紹介
【筆者情報( @uminoxhiro)】@1日20000歩を継続中!!(クリックで下に表示します) 体重が74.8kgになり周りに太ってるだのデブだの言われ続けた結果、ウォーキングを中心としたダイエットを開始後3ヶ月体重を63kgに。
マイナス11kgのダイエットに成功。調子に乗って2020年に「サプリメント管理士」を取得。現在では食生活にも力をいれてダイエットを継続中しています。
運動の目標のウォーキング20,000歩を毎日継続しながらその様子を記録しています。毎日の歩数、運動記録、サウナ活動(2019年にサウナ・スパ健康アドバイザーを取得)、食事記録などをまとめた情報を毎日ブログで公開、更新中。
ダイエット(ウォーキング×サウナ)+レコーディングダイエット(PFCバランス×食事)=ブログをブログのテーマの中心とおいています。ブラック企業から5度の転職を経て現在のホワイト企業へ。資産を投げ売って仮想通貨に投資するも大暴落。再起を図っています。
詳しいプロフィールはこちらから。

 

この記事の目次

あとでゆっくり読みたい人は、ブックマークがおすすめよ!
このエントリーをはてなブックマークに追加

 

読者登録500人を突破するためにやった11個のこと

はてなブログの読者数とは

様々なブログサービスがある中で、「はてなブログ」を選んではてなブログを運営している人に今回はお伝えしている記事になります。

 

 

私がこれまで触ってきたブログサービスは、アメブロ、FC2、ワードプレスと渡り歩き、そして最後にこのはてなブログにたどり着きました。

 

 

簡単に読者登録はできる

はてなブログの読者というのは、アメブロに近いものがあってプロフィール欄や、記事の下などに「読者になる」ボタンをポチる事によってその記事の読者になることができます。

 

f:id:umihiroya:20200328230553p:plain

読者登録ボタン
読者になると

読者になると、ブログの管理画面やダッシュボード更新された記事が反映されるので読者登録をした記事をリアルタイムでチェックすることができます。

 

はてなブログ、はてなブロガー向けのサービスになっています。

 

✓チェックポイント ●はてなブログでの読者とは管理画面などで記事の更新が出てくるもの。
●はてなブログ同士のサービスのひとつ

 

はてなブログの読者の増やし方

2020年3月28日(執筆時現在の読者数)

2020年3月28日(執筆時現在の読者数)

今回は、このはてなブログの読者の増やし方をお伝えしていきたいと思います。

 

 

といっても私もまだまだ試行錯誤中でして、道半ばの500人ですが、いくいくは1,000人という目標を立てております。

 

 

ただ、読者登録を増やしていこうと考えて計画し、行動した結果が出ているのシェアできていけたらと思います。

 

 

1,000人なんて限られた人しか行かないからね、まぁ目標にたてるくらいならいいんじゃない?

できれば今年中に行きたいけどね

はてなブログの読者の増やし方①:記事を書く

f:id:umihiroya:20200328230913p:plain

 

まず前提から入っていきますが、大切なのは記事です。

 

 

ベースとしたしっかりとした記事を書くことが読者登録につながっていきます。

 

 

いくら小手先のテクニックを使ったとしても「読者数」は増えません。

 

大切なのは「ボリューム」と「質」です。

 

 

「またこのブログの記事を読んでみたいな」と思ってくれる状態を作り出すためにも記事は重要ですし、その内容も非常に重要になってきます。

 

 

✓チェックポイント ●記事がなければ読者登録にはつながらない。「質」と「量」も意識する必要がある。

 

はてなブログの読者の増やし方②:どんな人なら読者になるか考えよう

f:id:umihiroya:20200328231031p:plain

 

あなただったらどんな人の記事を読者登録してみたいですか?

 

少し考えてみましょう。

 

 

例えば、

  • 同じジャンルの記事を書いている人
  • 記事を参考にしたい人
  • デザインがかっこいい
  • 年代が近い人
  • 同じ職業の人。
  • みんなが読者登録をしてくれる人
  • いつも「スター」や「ブクマ」をつけてくれる人
  • おもしろい記事を書いてる人

いろいろな視点を持って、一回10人くらいの読者を登録してみましょう。

 

 

読者になることで、いろいろな視点から自分のブログを見直すキッカケになります。

 

 

読者登録した後でも読者登録は簡単に解除できますのでバンバン登録しましょう。

✓チェックポイント ●自分だったらどんな人のブログを読者登録するか考えてみよう
実際に読者登録を10人くらいしてみよう

 

はてなブログの読者の増やし方③:更新が新しい記事

次に、読者登録を10人くらいすませたら感じたことがあると思います。

 

 

おそらく共通して言えるのが、「更新頻度」あるいは、更新日時が最近のブログだったのではないでしょうか。

 

 

私達は知ってか知らずか、「新しい」情報を探しています。

そして、読者登録をするのであれば「次に更新」されることを期待しているのです。

 

 

つまり読者数を増やすためには「更新頻度」「更新日時」が重要になってくるのです。

 

 

新しい情報を常に提供できるブログは読者登録されやすい傾向にあります。

もちろん、記事のリライトでも構いません。

 

 

動きのないブログはどうせ更新されないだろうと思われてスルーされる確率が非常に高いです。

 

 

ただ、例外はあります。

 

本当におもしろいと思ったブログに出会えた時は、次の更新がいつになるかわからないけど更新されることを期待して登録することもあります。

✓チェックポイント ●読者登録を増やすためには更新頻度を高く常に鮮度の高い新しいブログを意識しよう

 

はてなブログの読者の増やし方④:読者登録ボタンがちゃんとあるか

意外に重要なのが、「読者登録」ボタンです。

 

 

基本的には、はてなブログではプロフィールの下に「読者登録ボタン」がおいてあるのがベースですが、「読者登録ボタン」がないと読者登録をするのが難しいです。

 

 

ちゃんと読者登録ボタンをプロフィールに設置しておきましょう。

記事の下にも設置することができますので、読者登録ボタンはプロフィールと記事下においておきましょう。

 

 

ただ注意が必要なのは、読者登録ボタンははてなユーザーにしか効果がないということです。

 

 

他社のブログサービスと連携しているわけでも、はてなを使っていない検索から来た人にはただの邪魔でしか無いことを頭の片隅においておきましょう。

 

 

✓チェックポイント ●読者登録を増やすためには見える場所に「読者登録ボタン」を設置する

 

はてなブログの読者の増やし方⑤:プロフィールを充実させる

プロフィールも非常に重要です。

記事を読んでくれた人は、読む前にこの人はどんな人なんだろう?と思うことが多々あります。

 

 

おそらく、あなたもこのブログを読む前に私のプロフィールを少し目を通したのではないでしょうか。

 

 

詳しいプロフィールはプロフィール記事でも作ったり、デフォルトであるプロフィール記事に書くとして「サイドバー」に表示されるプロフィールもある程度は情報を開示しておきましょう。

 

 

例えば、どんなブログを書いているのか。年齢、大体でいいです。

職業も大体でいいです。あとは趣味なんかもサラッと書いておくと親切かもしれません。

 

 

人間は自分と少しも共通点があれば「親近感」がわきます。

「類似性の法則」

アメリカの社会学者セオドア・ニューカムは「類似性の法則」を発表し、いまでは類似性の法則は様々なマーケティングなどにも使われています。

 

 

対面でのコミュニケーションであれば、相手から共通点を引き出すことができますが、ブログはプル型のツールです。

 

 

「攻めの受け身」でプロフィールを作る

自分の情報を開示する必要があるのです。 受け身ではあるのですが、「攻めの受け身」の姿勢でプロフィールを充実させましょう。

 

 

あまりにも長文になるのは読む気を阻害してしまうのでコンパクトにまとめたプロフィールがおすすめです。

 

 

下記足りない人は、プロフィールを記事にしっかりと書くことをおすすめします。

 

 

サイドバーやブログのトップページに掲載されるプロフィールはあくまでもコンパクトにしましょう。

(私のはずいぶん長くなっていますが各項目にリンクを貼り付けております。)

 

 

✓チェックポイント ●読者との共通点を意識してプロフィールを充実させましょう。

 

はてなブログの読者の増やし方⑥:読者登録をひたすらする

さて、これまでは前提の条件でしたが、これからはテクニックの話になっていきます。

 

 

まず効果絶大なのは「読者登録」をすることです。

 

 

相手のブログ、特に共通点があるようなブログの読者登録を「ひたすら」するということです。

 

 

読者登録をされることによって、「あなたのブログは●●さんから読者登録をされましたよ」と通知が行きます。

 

まずは、接点を持つことに寄って自分のブログにユーザーを誘い込まなければなりません。

誘い込むって表現はちょっとね…w

読者登録をしてくれた人はどんな人だろう?とブログを覗いてくれることがあります。 そして、

 

もし共通点など類似性が見当たれば私も「読者登録をしておこうかな」となります。

 

 

返報性の原理

これは心理学でも言う「返報性の原理」を利用したものになります。

 

 

返報性の原理は詐欺師や占い師なども使うテクニックです。

 

 

 

何かをしたらお返しをしなければならないという心理状態から高額な商品を買わされたりします。

 

 

今後のためにも覚えておきましょう。

 

 

 

なお、このブログでは高額な水晶や壺などを売ることはないので安心してください。

壺なんか売り始めたら終わりよ

私の場合はかなりの方の読者登録をさせていただきました。

もちろん、この記事を読んでいる人は「なんでこんな人が急に読者登録をしてくれたんだろう」と逆に疑問に思ってくれたかもしれません。

 

 

一方で、不審に思った人は読者登録なんか返してくれません。

 

 

せっかく読者登録をするという人海戦術を取るのであれば、前提にあった記事を充実させて、プロフィールをしっかりして、返報性の原理の「確率」を上げる必要があります。

twitterでいうところのフォロー返しみたいなものね

twitterはフォローとフォロアーがちゃんと出てるけど、はてなは表立って出ないから安心してバンバン読者登録ができるよ

でもやりすぎると、スパム認定を受けてアカウント停止なんかにもあるから気をつけてね

✓チェックポイント ●読者登録を増やすには読者登録をしまくればいい

 

はてなブログの読者の増やし方⑦:はてなスターをつける

これは読者登録ほどの効力はありませんが、一定の力はあります。

 

 

はてなのサービスのひとつでスターという制度があります。

 

 

読者登録と同じく、スターをもらった人にはユーザー名とスターがついたことが通知されます。

スターの数は、はてなのサービス内では様々な効果があります。

 

 

ただ読者登録を増やしたいということにフォーカスするのであればスターを付けて、読者登録までセットですることをオススメします。

✓チェックポイント ●読者登録を増やすには相手の記事にスターをつけてあげよう

 

はてなブログの読者の増やし方⑧:ブックマークをする

はてなのサービスの代表である「ブクマ」を相手にすることよって、相手は喜びます。

 

 

もちろん、読者登録・スターと同じように相手に通知もされます。

 

 

ブックマークが増えることによって注目記事なんかにも掲載されることから「スター」よりもかなり価値があるというのがはてなユーザーの共通認識です。

 

 

ただし、読者登録を増やすという点においては、効果があるものの「読者登録」よりも効果はありません。

✓チェックポイント ●ブックマークをすることによって読者登録を促せる

 

はてなブログの読者の増やし方⑨:コメントをする

相手のブログにコメントをするということも非常に重要です。

 

 

私の場合はコメントはたまにしますが、コメントの場合は疲れるのであまりしていません。

 

コメントをすることに寄って、相手に伝わるメッセージが3つあります。

最後まで読みました

ひとつは、この記事は「面白かったよ!」「ちゃんと最後まで読みましたよ」ということが伝わります。

 

 

ブログを書いているあなたならわかると思いますが、最後まで記事を読んでくれるということは書き手にとって非常に嬉しいことですよね。

 

 

最後まで読んでくれた人はどんな人だろうということで、あなたのページにも訪問してくれる確率は非常に高くなります。

 

 

相手との接点を持つ

次に、相手との接点を持つことができます。

 

 

相手と直接コミュニケーションを取ることに寄って親近感がグッとわきます。

つまり、読者登録をしてくれやすくなるということです。

 

 

コメント欄は第三者も見ている

最後に、コメント欄は第三者も見ているということです。

 

 

書き手、あなた以外にもそのコメントを見ているということは、この人はこんなことを思っているんだと感じる人が相手のブログを通して現れます。

 

 

相手のブログを利用してあからさまにURLを貼るのはマナー違反ですが、意見を述べることは良いことだと思いますので積極的にコメントをすることにしましょう。

 

 

コメントに関してはブログに寄っては受け付けていないブログもありますし、コメントの内容によっては公開されない(または削除されることが)あるので注意が必要です。

(コメント自体を公開していないブログもあります)

✓チェックポイント ●相手のブログに積極的にアクションを起こしましょう

 

はてなブログの読者の増やし方⑩:アプローチする人数を増やす

こちらからアクションをかけるときの効果の順番をまとめるとこのようになります。

  1. 読者登録をする
  2. コメントをする
  3. ブックマークをする
  4. スターを付ける

相手が読者登録をしてくれる順位はこのような感じですので、まずは相手のブログを読者登録しましょう。

 

 

時間と余裕があれば、記事に感想を書いてブックマークをしてスターを付けるのです。 そこまですれば、相手は必ずあなたのページを訪れます。

 

 

著名人や有名人、アクセス数の多いブロガーは来ないかもしれませんが、素人のブロガーであれば必ず見に来ます。

 

 

確率としてはこのくらいの確率で見ておきましょう。

  • 読者登録:10%
  • コメント:8%
  • ブックマーク:5%
  • スター:3%

読者登録をすることで、10人に1人くらいは読者登録を返してくれます。

 

 

もちろん、あなたのブログのクオリティ次第ではこの確率は上がります。

 

 

相手にもよることなので、確率は上下しますが、およその確率をこのように低めに見積もっておきましょう。

 

 

では、ブログの読者を500人にするためには何人のブログに読者登録をしなければならないのかという具体的な数字が見えてきます。

 

 

そうです、5,000人です。 だいたい5,000人の人に対して読者登録をすればあなたのブログは私のブログのように読者数が500人になるのです。

 

 

この確率を少しでも上げるためにも、コメントをしたり、ブックマークをしてスターをつけるのです。

 

 

そして前提条件としてプロフィールの拡充やコンテンツの拡充。そして更新にも意識しなければなりません。

 

 

ツールなんかもありそうだけど、BANされたら元も子もないからね

結局は、自分のやる気次第と何人の読者数がほしいのかっていう問題になってくるね

はてなブログの読者の増やし方⑪:Twitterからの誘導を増やす

最後の方法としては、Twitterを活用した読者数の増やし方になります。

 

 

確率でいうとそこまで高くはありませんが、効果がないわけではないので一応テクニックとしてはお伝えしておきます。

 

 

はてなブログの機能として、投稿後にTwitter投稿という画面がありますので多くの人はTwitterを使ったお知らせをしている人が多いです。

 

 

つまり、はてなブログへの入り口としてTwitterは非常に親和性が高いものになっています。

Twitter内での検索機能を使った「はてなブログ」などで検索すれば、投稿した記事をツイートした人が鬼のように出てきます。

 

 

一人ひとりにアプローチはできないと思いますが、いいねボタンをつけたり、コメントしたりすることでTwitterからの誘導もできるようになります。

やるかやらないかは結局本人次第

人海戦術で貼りますが、こういった泥臭い作業ができない人とできる人は毎日の積み重ねが半年後には必ず違ってきます。

 

 

ここまでいろいろとはてなブログでの読者の増やし方をお伝えしてきましたが、やるかやらないか、目標をたてて実行するかしないかは本人次第です。

まとめ

あくまでも読者登録を受ける側にとって読者数は目安でしかありません。

 

 

 

ここで注意してもらいたいのが、「読者登録をもらう」ことが目的化されないことです。

 

 

あくまでもメインはあなたのブログの記事です。

 

 

ブログの記事の充実が一番の重要なポイントなのです、読者登録数だけが増えても結局は読まれないブログであればなんの意味もありません。

 

 

手段が目的化しないように注意してください。

ただ、読者登録を受けることによって、はてなブログは様々な恩恵が受けられることも確かなことです。

 

バランスを考えながら、空いている時間に他のブロガーのチェックを怠らないようにしていれば自然と読者登録は増えていきます。

 

 

もし、読者登録が伸び悩んでいたり、アクセスが伸び悩んでいたりしていたらぜひとも試してみてブーストを掛けてみてください。

 

 

 

  関連記事はこちらから

 

 

参加お題
この記事が参加しているお題(クリックで下に表示します)