この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。
米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。
本日の概要(まとめ)
- 私の金融資産は厳しい状況がつづいており、前日から-4.94%の下落となっています。
- 株式相場が中間選挙の影響で重しになっており、個別銘柄も大半がやられて-3.50%となっています。
- 昨晩まで上がっていたナスダックですので投資信託は本日までそれが反映されてどうにかプラスになっていますが、今回の結果をうけて明日は大幅な下落となる予定です。
- 問題は仮想通貨で、バイナンスの買収情報など大きなニュースが飛び込んできており仮想通貨市場は大幅な下落となっています。
- 11月に入り上に厳しい状況が続いています。11月のパフォーマンスは-10.77%となっており、レバナス【QLD】を下回っています。
- 2022年からの年初来パフォーマンスとしても-39.69%と-40%間近まで迫ってきており非常に厳しい状況が続いています。
- 保有する個別銘柄についても全滅状態でした。
- 決算があったアファーム【AFRM】に関しては-22.63%と一時期100ドルを超えていた株価も12ドル前半にまで下落しています。
- 同時にフィンテックに割りと多く投資している私のポートフォリオとしては、マルケタが-8.48%とこれもまた決算でコケています。
- さらにブロックやペイパルも下落しているため非常に厳しい状況です。
- 半導体が比較的厳しい中、台湾セミコンダクターは-0.06%と小幅安になっているのがせめてもの救いですが、定期買付も行っている半導体3倍ブルのSOXLは-9.14%とさらに下落しています。
目次のリンクをクリックで気になる場所にジャンプできるわよ
目次:
私の金融資産の推移
昨日のトレード記録
個別銘柄の売買
- 昨日はレバレッジFANG+を毎日の積立に加えて少量買い足しを行っています。
投資信託の売買
自動買付で毎日積立投資を行っています。
- レバレッジNASDAQ100(レバナス):1300円
- レバレッジFANG+:1500円
- レバレッジATMX+:600円
- ムーンショットインデックス:400円
金融資産の損益
- 私の金融資産は厳しい状況がつづいており、前日から-4.94%の下落となっています。
- 株式相場が中間選挙の影響で重しになっており、個別銘柄も大半がやられて-3.50%となっています。
- 昨晩まで上がっていたナスダックですので投資信託は本日までそれが反映されてどうにかプラスになっていますが、今回の結果をうけて明日は大幅な下落となる予定です。
- 問題は仮想通貨で、バイナンスの買収情報など大きなニュースが飛び込んできており仮想通貨市場は大幅な下落となっています。
仮想通貨チャート
◆
◆
保有金融資産割合
「株式」「投信」比較グラフ
この仮想通貨の下落はやばいねw
全体がかなり引っ張られてるわ。ここで買える人が勝てる?
その勇気があれば買ってみれば?w
「今月」「今年」の成績
- 11月に入り上に厳しい状況が続いています。11月のパフォーマンスは-10.77%となっており、レバナス【QLD】を下回っています。
- 2022年からの年初来パフォーマンスとしても-39.69%と-40%間近まで迫ってきており非常に厳しい状況が続いています。
今年の金融資産の推移
この記事の数字はマネーフォワードから数字を入れています。
マネーフォワードの記事についてはこちらから。
保有銘柄の変動
保有個別銘柄の状況
昨晩は、全滅だったんだけど…!
中間選挙の結果もあったし、今晩のCPIでどうなるかね…
- 保有する個別銘柄についても全滅状態でした。
- 決算があったアファーム【AFRM】に関しては-22.63%と一時期100ドルを超えていた株価も12ドル前半にまで下落しています。
- 同時にフィンテックに割りと多く投資している私のポートフォリオとしては、マルケタが-8.48%とこれもまた決算でコケています。
- さらにブロックやペイパルも下落しているため非常に厳しい状況です。
- 半導体が比較的厳しい中、台湾セミコンダクターは-0.06%と小幅安になっているのがせめてもの救いですが、定期買付も行っている半導体3倍ブルのSOXLは-9.14%とさらに下落しています。
基本的に今日は字が赤いんよ。。。
保有株のバブルチャート
具体的な保有数については、月次でまとめているポートフォリオの記事にて紹介しています。
保有銘柄チャート
◆
◆
保有投資信託
保有投資信託の割合
レバレッジ投資信託の資産推移
毎日レバレッジ型の投資信託に積立投資をしています。
今日のレバレッジ投資信託の結果です。
各投資信託の推移
レバレッジFANG+
ちなみにFANG+はNISAと特定口座に分かれており合算した数値を表示しています。
昨晩のFANG+についてはこの様になっていました。
レバレッジNASDAQ100
通称レバナスともいわれているNASDAQ100のレバレッジ型の投資信託にも投資しています。
レバレッジATMX+
金額はまだまだ少ないですが中国のテック企業であるATMX+のレバレッジ投資信託にも投資しています。
ムーンショットインデックス
少額ではありますが将来性のある小型株の投資信託にも投資しています。
これはレバレッジの投資信託ではありません。
まとめ
- 私の金融資産は厳しい状況がつづいており、前日から-4.94%の下落となっています。
- 株式相場が中間選挙の影響で重しになっており、個別銘柄も大半がやられて-3.50%となっています。
- 昨晩まで上がっていたナスダックですので投資信託は本日までそれが反映されてどうにかプラスになっていますが、今回の結果をうけて明日は大幅な下落となる予定です。
- 問題は仮想通貨で、バイナンスの買収情報など大きなニュースが飛び込んできており仮想通貨市場は大幅な下落となっています。
- 11月に入り上に厳しい状況が続いています。11月のパフォーマンスは-10.77%となっており、レバナス【QLD】を下回っています。
- 2022年からの年初来パフォーマンスとしても-39.69%と-40%間近まで迫ってきており非常に厳しい状況が続いています。
- 保有する個別銘柄についても全滅状態でした。
- 決算があったアファーム【AFRM】に関しては-22.63%と一時期100ドルを超えていた株価も12ドル前半にまで下落しています。
- 同時にフィンテックに割りと多く投資している私のポートフォリオとしては、マルケタが-8.48%とこれもまた決算でコケています。
- さらにブロックやペイパルも下落しているため非常に厳しい状況です。
- 半導体が比較的厳しい中、台湾セミコンダクターは-0.06%と小幅安になっているのがせめてもの救いですが、定期買付も行っている半導体3倍ブルのSOXLは-9.14%とさらに下落しています。
この記事が参加しているお題(クリックで下に表示します)
*1:当ブログで表示するグラフはグーグルスプレッドシートよりGoogleファイナンスの数値をもとに表示しております。現在の価格や時価などと相違がある場合がございますのでご了承ください。