この記事は次のような方にオススメの記事です。
- 痴漢防止バッジってなんなの?と思われた方
- 通勤で電車やバスを利用している
- 駄目サラリーマン(筆者)のダイエットの経過情報を知りたい
- サウナ・スパ健康アドバイザー(厚生労働省後援)のサ活をチェックしたい
アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(@uminoxhiro)が下記の読者様に向けて執筆しました。
アシスタントの空知瑞夏(@sorachimizuka)よ!こんな人はこの記事読んだほうがいいかもね!
前半はタイトルの記事を掲載しております。
記事の後半はダメダメサラリーマンのダイエットの活動の記録(ライフログ)を掲載しております。サラリーマン、ダイエッターの方々と励まし合って健康的な生活を遅れるように頑張って行きます。
一緒にほどよく頑張りましょう。
ダイエットは継続が命よ。
この記事の目次
女子高生のアイディアで4年前にクラウドファンディングでスタートした「痴漢防止バッジ」に500件応募があり、今後注目を浴びるかもしれません。
「痴漢防止バッジ」今年の最優秀のデザイン
「痴漢は犯罪です」「泣き寝入りしません」など文字とデザインが入ったバッジをかばんや服につけて痴漢の防止につなげるというものです。
4年前から毎年制作されており今回最優秀のデザインとなったのは、宮崎県の高校2年生、江口翔太さんのデザインです。
警察が検挙した痴漢は年間3,000件
警察が検挙する痴漢は年間3,000件にのぼると言われています。
1日10件近く検挙されてるんだね…
こうした痴漢の被害に合わないために痴漢バッジが防止策になるのか考えてみたいです。
満員状態で痴漢防止バッジが見えるわけない
私は日頃都内に電車で通勤しているのですが基本的には座れません。
もちろん満員電車です。
そんな状態で痴漢防止バッジが見えるのかと言ったら「見えない」と断言できます。
もちろん痴漢は犯罪ですし許せない行為だと思います。
よって痴漢防止バッジがついているからと言って防げるのかというと疑問に思います。
痴漢防止バッジが見える状況で痴漢が起きるのかというと私はほぼほぼ起きないのではないかと思います。
痴漢や犯罪が起きる状況は人が多すぎて犯人がだれかわからない状況かあるいは、誰もいない空間でしか起き得ないのではないでしょうか。
男性も自衛しなければならない
私は男性なので痴漢をされるがというよりは、する側の人間と見られてしまいます。男性すべてがそうでは有りませんが。
男性はつり革でバンザイ状態になるかかばんをもったりスマホで腕を上げてアリバイを作っておかなければ「冤罪」として立件されてしまう場合もあります。
いつも乗っている車両は女性専用の横
私が乗っている車両は朝は女性専用車両の隣です。
よって女性はだいたい女性専用車両に行きます。私が乗る車両のおじさん率は90%くらい。たまに女性もいますが「となりの車両だから女性専用車両に行ってくれよ」と思っちゃいます。せっかく鉄道会社側が女性専用車両を準備してくれているのにわざわざ弾性率90%の中に入ってくるなんてと思ってしまいます。
女性がわからしたら「知らねーよ、勝手に専用車両なんて作りやがって」と思っているかもしれません。
男が痴漢するから女性専用車両ができたんだよ
痴漢されたくな人は女性専用車両に行ってくれ
私はそう思います。
すぐとなりが女性専用やん、そっちいってくれよーと毎回思ってます。
男性側もあらぬ容疑で捕まったり人生を棒に振りたくは有りません。
置換する人は徹底的に追求しなければならないので泣き寝入りはしなくてもいいと思います。
車両に最近は防犯カメラもしっかりと付いていますが、どうしても死角はできてしまいます。
完全に痴漢する人が悪いのにね。
満員状態が痴漢を増やしている
都心の電車は満員電車が常態化しています。
満員電車でなければ痴漢は激減すると思います。むしろなくなるのでは?と思いますが現実的には不可能です。
よって、こうしたアイディアを中心に
過密化する交通インフラの整備とともにこうした啓蒙活動を続けていく必要があります。
ダイエットサラリーマンのライフログ
設定は目標:歩数月平均 20,000歩/1日ね!2019年12月11日の分なので公開日とはズレがあるけど気にしないでね!
この日の運動内容
- ウォーキング
ウォーキング
この日の歩数は…歩数:20,770歩
この日はジムの休館日のためランニングマシンを使わずのウォーキングで20,000歩を稼ぐ必要があるので非常に疲れました。ざっくりいうと山手線の駅で言えば浜松町から上野まで歩きました。途中銀座で気になっていたショップなどにも入り街ブラしました。(なお仕事中である)あとは夕食後にウォーキングを30分でどうにか20,000歩をクリアしました。正直ジムが休みの日は鬼門です。雨が降れば自動的に歩数が未達になるリスクもあるのでやはり他の余裕のある日に歩数を稼いでおかねばなりません。
歩数等の活動記録は腕につけている「Fitbit Charge 3」によるデータ。
サウナ・スパ健康アドバイザーの「サ活」
本日はジムも休館日であり、新規でサウナを巡るということも行いませんでした。最近は新しいサウナに行ってないのでそろそろ新規のサウナを探しに行かねばなりません。
この日の食事
- コーヒー ×2
- 青汁 ×1
- チキン南蛮定食
- 生ビール ×1
- スパークリングワイン ×1
- 生ハムピザ ×1/2
- サラダ ×1/2
- リブロースステーキ ×1/2
- ポテトフライ ×1/2
そうそうたる食事量ね…
チキン南蛮定食でもご飯大盛り無料ですがって言われたけどにせずに普通にしたし、ビールも1杯にとどめたし、これでも少しは我慢しているのだ。
我慢には見えないけど
晩御飯の量を減らすか、メニューを少しは考えたほうがいいかもしれないね、せっかく歩いてるのも意味がなくなるよ
目標(ダイエット)に対して一言
さすがにあるきすぎて疲れました。無事に鬼門のジム休館日に目標の20,000歩をクリアできてよかったです。
我慢は毒だしね…
おまけ:「歩数」グラフ(スマホには反映されないかもしれません)
空知瑞夏のプチコーナー(仮)
さ、今回はさっさと始めるわよ。
はい。
前回はどれだけ世の中に役に立っているかが「お金」稼ぎのポイントになるかって説明をしたわね。覚えてる。
覚えてるよ!FXは駄目なんでしょ。
厳密的に言えば駄目ではないけど、ほぼ駄目ね。もっと具体的になぜFXだが駄目なのか説明してあげるわ。
駄目なら別に手を出さないからいいんだけど。まぁ詳しく知っておきたいかな。
FXや株の短期トレードというのは基本的には、100円で買ったものを120円で売るといったような方法で利益を得るシステムよね。
それは理解してる。
ただ一方で140円で買った人は120円の時点では20円の損をしているわ。つまり勝つ人も負ける人も出てくるというのが本質なの。
パチンコみたいなもんだね。
ギャンブル性という点でも本質的には一緒よ。損をしている人が存在している時点で世の中のためにはなにもたっていないの。ただお金の持ち主が移動しただけ。なんの価値も生み出していないわ。
そうだね、宝くじもそうだね。
宝くじの場合は半分は税金だから。もちろんFXや株の短期トレードに対しても税金はかかっているわ。
なるほど。
お金の持ち主が変わっただけで世の中に価値を見い出せないの。だから真っ当な商売とは言えないのよ。
そうだね、世界中の人達がギャンブルしかしなくなったら誰もサービスを提供する人がいなくなるもんね。
そのとおりよ。もちろん、株でもこの会社の未来に投資するというスタンスでお金を株に変えるという行為自体は否定しないわ。ただ短期間でのトレードによってその利ざやで商売をしているというのは世の中にとってはなんのメリットにはならないの。
完全に損する人と、得する人が出るわけだもんね。
今日のまとめとしては真っ当な商売としてはやはり誰かの役に立つことによっての対価が「お金」でなければならないの。
役に立つことでお金をもらえるというのが商売なんだね。
お金を稼ぐという点にフォーカスを当てるのであれば「役に立つ」かどうかという視点で物事を考えなければならないわ。それはビジネスモデルとか収益性などを考える前提条件になるわ。