この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。
米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。
目次のリンクをクリックで気になるセクターにジャンプできるわよ
【投資成績】
- 出張中のため市場の記事についてはお休みさせていただいています。ご理解ください。
- 私のポートフォリオの数字は1.04%と上昇でした。
- 前々日の投資信託の結果が反映されただけで昨晩の下げの結果は月曜以降となります。
- 一方で半導体3倍ブルのSOXLに関しては-8.24%と大きく下落し、保有割合も大きいため個別銘柄は壊滅的な状態になっています。
- 南アフリカで発見された新種の株のコロナで株価は一気にげらくしており、リスクオフの展開になっています。
【注目セクター】
- コロナ再拡大に対してワクチン関連銘柄が大きく上昇しています。
- 中でもバイオンテック、ノババックスが上がっていました。
- 当然、コロナの拡大に対して弱い航空や旅行関係の銘柄も大きく下落しています。
2021年11月26日の米国株市場全体(S&P500ヒートマップ)
全体の相場感としてはこの様になっています。
全面安状態で主要指数も壊滅でした。
私の金融資産の推移
昨日のトレード記録
個別銘柄の売買
- 昨日は個別銘柄のトレードは行っていません。
投資信託の売買
自動買付で毎日積立投資を行っています。
- レバレッジNASDAQ100(レバナス):1300円
- レバレッジFANG+:1200円
- レバレッジATMX+:600円
- ムーンショットインデックス:400円
金融資産の損益
- 前日比:+1.04%
- 個別銘柄:-0.20%
- 投資信託:+1.70%
「株式」「投信」比較グラフ
「今月」「今年」の成績
- 2021年11月:3.47%
- 2021年年初来:56.51%
なお、この数字には仮想通貨の損益については計算にはいっていません
今月の金融資産の推移
今年の金融資産の推移
保有銘柄の変動
昨晩は、ワクチン銘柄が調子良かったね!
他の銘柄はほぼだめだったみたい…
具体的な保有数については、月次でまとめているポートフォリオの記事にて紹介しています。
注目セクターの様子
注目セクターは以前でもブログで紹介した注目セクターの様子を中心にまとめています。
グロ注意w
ひどかったね、サウナにいってたから市場のことすっかり忘れてたや…
こういう重要局面に相場をチェックしてないとか投資家失格よw
どっちみち、毎晩張り付いてるわけではないからねw
下げの要因はなんだったの?
ちょっと調べてみたら、南アフリカでの新たな変異株が主な要因らしいね。
またコロナで景気後退懸念ってことね…
ダウは今年一番の下げ幅だったらしいね…
サンクスギビングデーは上がるっていうアノマリーは何だったんだろうねw
ここから年末にかけて上がっていくストーリーが正直見えないけど。
金融機関銘柄と米国債10年利回り
金利下がりすぎw
ここまで下がっても株価には微風だったんだねw
金利が上がって、株価が下がった分、今回株価があがらないと割に合わないよ
フィンテック
フィンテックETF【FINX】チャート
長期国債とグロース株の関係とは…(クリックで下に詳細を表示します)
基本的に長期国債と、グロース株については「逆相関」の関係があるといいます。長期国債が上がれば、グロース株が売られてグロース株の値段が下がってしまいます。リスクの高いハイパーグロース株よりも安全資産である国債の利率があがればお金が「安全で稼げる」方に流れると行った感じです。
長期国債が上がっていくとハイテクグロース株にとっては逆風になっていくわ
一般的にハイテクグロース株とは逆相関関係にあると言われてるね
BNPL(バイナウペイレイター銘柄)
どうにかアファームはプラスだけど、ほかがねぇ。
ペイパルつまんだのは完全に裏目に出てるねw
そうだよ、含み損だよ、色気出したらだめだね。
中国とインド銘柄ADR
中国銘柄
インド銘柄
インド指数
インド株銘柄もワクチンを製造してるドクターレッディーズしかあがってないね
インド人がまたコロナで大暴れしても困るよ…
半導体
半導体
指数【SOX】の3倍レバレッジの【SOXL】が大幅に下がってるからなぁきついよ。
半導体装置
ワクチン関連銘柄
モデルナもやばいねw
感染拡大に備えたヘッジになりそうw
仮想通貨関連銘柄
そして調子が悪いのは仮想通貨だよね
ここ数日の下落はやばいわね。
ビットコインチャート
仮想通貨関連の銘柄はビットコインの価格に大きく影響されるからね。
eコマース関連銘柄
eコマースETF【EBIZ】チャート
5G関連銘柄
SNS関連銘柄
ソーシャルメディアETF【SOCL】チャート
クラウド関連銘柄
スポーツベッティング、オンラインカジノ関連銘柄
クリーンエネルギー関連銘柄
航空株関連銘柄
対コロナでもっとも影響を受けるからなぁ
渡航制限まったなし。
旅行関連銘柄
アフターコロナで期待されてた旅行関係ももちろん壊滅してる。
旅行しながら記事を書いてる人が行ってもなぁ。
あくまでも「仕事」の出張だからセーフ
サウナと野球がメインで仕事はついで定期
ARK(アーク) ETFの騰落率
昨晩は良くなかったみたいだけど、そこまで落ちてないね
コウイウ日モアルワヨ
まとめ
【投資成績】
- 出張中のため市場の記事についてはお休みさせていただいています。ご理解ください。
- 私のポートフォリオの数字は1.04%と上昇でした。
- 前々日の投資信託の結果が反映されただけで昨晩の下げの結果は月曜以降となります。
- 一方で半導体3倍ブルのSOXLに関しては-8.24%と大きく下落し、保有割合も大きいため個別銘柄は壊滅的な状態になっています。
- 南アフリカで発見された新種の株のコロナで株価は一気にげらくしており、リスクオフの展開になっています。
【注目セクター】
- コロナ再拡大に対してワクチン関連銘柄が大きく上昇しています。
- 中でもバイオンテック、ノババックスが上がっていました。
- 当然、コロナの拡大に対して弱い航空や旅行関係の銘柄も大きく下落しています。
この記事が参加しているお題(クリックで下に表示します)