- 最終更新日時:
今回は、東京都豊島区池袋西口側にある「池袋御嶽神社」(いけぶくろみたけじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。
池袋御嶽神社の特徴
御朱印マトリクス
- 見どころ:1.0点/10点満点中
※個人的な意見
- 歴史:1687年頃
(創建されたとされる年)
比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ
あくまでもこのブログとしての見解だからね
目次
池袋御嶽神社の場所
池袋御嶽神社に訪れた日
今回訪れたのは、2020年11月7日です。(御朱印に記載の日時)
池袋御嶽神社の住所
- 〒171-0014
- 東京都豊島区池袋3丁目51−2
池袋御嶽神社の御朱印
池袋御嶽神社の御朱印は、参道から拝殿に向かって左手にある社務所でいただけます。
池袋御嶽神社の御朱印
フクロウのスタンプが可愛い
池袋御嶽神社の御朱印の値段(当時)
予算:500円
池袋御嶽神社の歴史など【あれこれ】
池袋御嶽神社は池袋西口側の鎮守です。
近年では池袋の「袋」(ふくろ)とフクロウの音がにているということから苦労を除くという意味で福籠としてフクロウのお守りなどがあります。
池袋御嶽神社のフクロウ像は、平成14年に設置されています。
フクロウは首がくるくる回るということから、経営不振時に言われる「首が回らない」ということから「首が回る」という意味の繋ががりとして商売繁盛の神様といわれています。
ちなみに、フクロウは日本だけではなく海外でもご利益のある鳥として有名です。 池袋では、「ふくろ祭り」というお祭りがあります。
池袋御嶽神社の例大祭と合同開催となっています。
創建、鎮座した年代は詳しくは分かっていませんが、社殿が1687年に創建されたとされています。
もともとの社名が「三嶽神社」としていましたが、昭和13年に御嶽神社に改名しました。
また池袋御嶽神社は関東大震災、東京大空襲によっても焼失することがなかったとして、「火事防止」にもご利益があるとされています。
池袋近辺にお住まいの方は、お参りしておいたほうがいいかもしれませんね。
火事は怖いからね
池袋御嶽神社のご利益
- 災難除け
- 厄除け
- 防火
筆者ひとこと
池袋御嶽神社には池袋でウォーキングをしている際に立ち寄りました。
と言っても、もともと参拝はしたことはなかったですが近所を通ったこと、目の前を通ったことは何度もあります。
改めて池袋御嶽神社の参拝をさせていただきました。
都会の中にあるパワースポットとして非常に有名ですが、池袋から徒歩10分程度でつくことができるのでお買い物ついでに参拝することも可能です。
私の場合はよく池袋に立ち寄ることがあるのでまた参拝したいと思います。
非常にコンパクトな神社で小さなスペースに鎮座しています。
都会の中で歴史を感じることができる貴重な空間でした。
池袋御嶽神社でお祈りした内容
で、何をお祈りしたの?
「いつもありがとうございます、家内安全、健康でお願いします」って
なんともシンプルね
基本的にはいつもこんな感じだよ
御朱印「散歩」はこのハンドブックがおすすめです!…(クリックで下に表示します)
私も愛用している御朱印のハンドブックのご紹介です。 見ているだけで楽しくなりますし、「次どこに行こうか」と考える時間も楽しいです。 寺社ごとに詳細な記録や情報・歴史など掲載してありますし、御朱印集めのお散歩に持っていくとより一層楽しめると思います。