NASDAQのハイテク株のボラティリティが最近では非常に高くなっています。
私のポートフォリオも今回の暴落は直撃し、資産が大幅に削られています。
今回は、もともと持っていたバリュー株の配当があったので報告します。
配当があったのは、
- サザン【SO】
- ファイザー【PFE】
です。 この両銘柄に関しては、投資金額は非常に小さく、含み益になってはいるものの売却せずに持っています。
サザン【SO】
特にサザンに関しては、初めて米国株に投資した銘柄ということもあり記念として保持する予定です。
サザンは、公益事業持株会社としてセクターは公共事業に当たります。
電力やガスの販売などを行っており、安定的な収益と配当を出し続けています。
バリュー投資家からも非常に人気の銘柄ね
増配年数は、18年で安定しているね
配当支払い月 3, 6, 9, 12月となっており、次回は12月になります。 現在(執筆時)の株価は、50ドル付近で推移しています。
配当利率は、およそ4.97%となっております。
■サザン【SO】のチャート
ファイザー【PFE】
ファイザーですが、ワクチン開発などで脚光を浴びたと思えばなかなか、株価的にもグズグズしています。
もう少し伸びると思っていましたが全く伸びてくれません。
といっても、投資金額も大したことないのでこのまま売却しようか悩んでいたところ、現在に至っています。
当然、これからは新型コロナ向けのワクチンの開発製造などに携わっていくであろう中心企業になりますので、株価は上がってくるとは思いますがなかなか上がってくれません。
こちらも、増配年数は、10年で安定しています。
上記のサザン【SO】と同じく配当支払い月は3, 6, 9, 12月となっています。 現在の株価は、35ドルをうろちょろする感じです。
配当利率は、4.26%となっています。
■ファイザーのチャート
バリュー投資からグロース投資に変えても配当は嬉しい
私のポートフォリオは随分グロース株寄りになっておりますし、さらに言えばハイテク銘柄の比重が非常に大きくなっています。
ただ、こうした中でもグロース株にはあまりない「配当」というのは嬉しいものです。 特に9月に入り、ハイテク株が軒並み暴落する中で配当は心のオアシスになってくれています。
この配当金はさらなる再投資に回しますが、原資が増えるというのは嬉しいですね。
グロース株投資がメインになって、配当はあまりもらえていませんがやっぱり嬉しいものは嬉しいです。
来月にも配当がもらえる銘柄があるので、また配当が出たら銘柄の説明なんかと近況を報告していきたいと思います。