ウミノマトリクス

サラリーマン投資家のブログ:世界を勝手に4分割。独自の視点と方法で問題を解決していきます。【米国株投資】【健康-ダイエット-ウォーキング】【御朱印】|転職5回からホワイト企業への転職ノウハウ、サプリメント管理士としての健康ハック、米国株投資・仮想通貨への投資など幅広い雑記ブログ @uminoxhiro

【七福神】大黒天(だいこくてん)とは?|打ち出の小槌・米俵・福袋

おすすめ記事

今回は「大黒天」(だいこくてん)についてまとめていきます。

 

 

大黒天について今回はお伝えしていきたいと思います。

大黒天は七福神のなかの1柱です。

ちなみに七福神と主だったご利益は下記のようになっています。

 

  七福神のメンバー
  • 恵比寿:福、商売繁盛、漁業の神様
  • 大黒天:豊作の神様
  • 福禄寿:長寿と幸福の神様
  • 毘沙門天:勝負事の神様
  • 布袋:開運、良縁、子宝の神様
  • 寿老人:福徳、長寿の神様
  • 弁財天(弁才天):学問、財福の神様

 

目次 

 

七福神の大黒天のご利益

築地 波除稲荷神社の御朱印 七福神大黒天

築地 波除稲荷神社の御朱印 七福神 大黒天

主に食物・財運福徳の神様として信仰されています。

打ち出の小槌がその象徴ともなっています。

米俵と打ち出の小槌から五穀豊穣・商売繁盛のご利益もあるとされています。

 

元来、大黒天は戦い、財産、冥府の神様だったということもあり、勝運や勝負などのご利益もあります。

 

  関連記事はこちらから

大黒天とは?

マハーカーラ

マハーカーラ

概要としては、ヒンドゥー教に由来しシヴァ神の異名として仏教に取り入れられたものです。

ヒンドゥー教のシヴァ神の化身である「マハーカーラ」がインドの密教に取り入れられます。

 

マハーとは「大」を表し「偉大」などの意味があります。

 

カーラは「時」や「黒」(暗黒)を意味するため日本では「大黒天」として名付けられています。

 

 

大黒天は名前のどおり、青黒い体に起こっているような風貌の護法善神です。

 

 

護法善神(ごぼうぜんじん)は仏教や仏法、あるいは仏教徒を守護する神々(天)のことです。

 

初期の大黒天はシヴァ神のマハーカーラが密教にそのままとりいれられていることから、四本の手に三叉戟、棒、輪、索をそれぞれ持った像になっています。

 

めちゃくちゃ強そうだね

その後チベット仏教などでは、大黒天像はいろいろな変容を見せています。

日本の大黒天

日本においては軍神・戦闘神、富貴爵禄の神とされています。

 

中国から伝わった、マハーカーラの3つの性格のうち、「財福」を強調して祀られていたものが伝わったとされています。

 

密教と関係性の深い、真言宗や天台宗で信仰されています。

室町時代になると、日蓮宗でも盛んに信仰されました。

神仏習合

大国主

大国主

日本では、「大黒天」といっても「大国」と通じてしまうため、大黒天は度々神道の「大国主」(おおくにぬし)と混同されました。

 

当初は、「破壊と豊穣の神様」としても信仰されています。

 

室町時代いこうになると、「大国主」と習合されながら、怒った風貌から微笑みの要素も取り入れられていきます。

 

江戸時代に七福神メンバーが決まってくるといろいろな風貌の神様に変わってきます。

 

江戸時代は米俵に乗るという最近良く見かけるような大黒天の像になってきます。

 

大黒天 いらすとや

大黒天 いらすとや

 

 

現在においては、米俵に乗って福袋と打ち出の小槌を持った像で表されることが多いです。

そういえば、大黒天の前に打出小槌があったきがする

 

大黒天の真言

  • おん まかきゃらや そわか

 

真言というのは、大日経などの密教に由来します。

 

意味としては、「真実」、それが転じて「仏の言葉」を指します。

 

真言は、言葉というよりも「音」を大切にしています。

 

よって、翻訳はせずにそのまま伝えることが大事です。

 

真言を唱えることによって、お願いごとなどを直接働きかける事ができるとされています。

 

主だった大黒天のある寺院・神社

大黒寺(大阪府羽曳野市)

大黒寺(大阪府羽曳野市)

大黒寺(大阪府羽曳野市)

日本最初の大黒天が出現した寺院。

大黒天発祥の寺です。

敷津松之宮(大国主神社)(大阪府浪速区)

敷津松之宮(大国主神社)の御朱印

敷津松之宮(大国主神社)

大阪の大国主神社は、「大黒さま」と呼ばれています。

大黒天の像やイラスト、木彫りの像にいたっては日本一の大きさといいます。

 

  関連記事はこちらから

 

浅草寺 (東京都台東区)

浅草寺 (東京都台東区)

浅草寺 (東京都台東区)

浅草寺に祀られている大黒天は「米びつ大黒」として江戸以来市民から崇敬を集めています。

 

ガングロだね。

 

通常はは弁天山の弁天堂内部に安置されています。

 

12月下旬から1月下旬は、御朱印所の祀られ拝むことができます。

 

浅草名所七福神の一つとしています。

 

 

 

 

大円寺 (東京都目黒区)

大円寺 (東京都目黒区)

大円寺 (東京都目黒区)

元祖山手七福神の一つとなっている寺院です。

 

鬼子母神 大国堂(東京都豊島区)

鬼子母神 大国堂(東京都豊島区)

鬼子母神 大国堂(東京都豊島区)

雑司ヶ谷七福神の一つにもなっています。

法明寺の飛地境内である鬼子母神にある「大国堂」に大黒天がいます。

 

  関連記事はこちらから

 

まとめ

成子天神社の七福神:大黒天

成子天神社の七福神:大黒天
  関連記事はこちらから

 

今回は、「大黒天」についてまとめてきました。

ポイントとしては、「インドの神様と日本の神様の習合」であるということと、時代の経過につれて変化していったということです。

チャームポイントは、米俵と福袋を肩に背負って打ち出の小槌をもっているというところです。

 

大黒天は以外に身近な神社やお寺にいらっしゃるかもしれません。

よかったらこの記事のことを思い出して参拝してみてください。

 

 

 

 

 

  チェックポイント

 

 


 

 

 

  ウミノマトリクス関連マップ(御朱印&サウナ)

 

 

おすすめ御朱印ハンドブック
御朱印「散歩」はこのハンドブックがおすすめです!…(クリックで下に表示します) 私も愛用している御朱印のハンドブックのご紹介です。 見ているだけで楽しくなりますし、「次どこに行こうか」と考える時間も楽しいです。 寺社ごとに詳細な記録や情報・歴史など掲載してありますし、御朱印集めのお散歩に持っていくとより一層楽しめると思います。

 

参加お題
この記事が参加しているお題(クリックで下に表示します)

 

  意見を聞かせてください!
コメントでであなたの意見を教えて下さい!

ブコメはここからできるわ!
このエントリーをはてなブックマークに追加