今回は、「フォン・レストルフ効果」という心理学で利用される心理学について投資を行う観点から見ていきます。
投資・資産運用をする際には是非とも抑えておきたい心理効果なのでバッチリチェックして理解しておきたいですね。
結論をまずお伝えしていきます。
- フォン・レストルフ効果とは、「人の記憶」というのは好みなどと関係なく「印象深いモノ」「目立ったモノ」のほうが残りやすいものであるということです。
株式投資では、話題の銘柄やIPO銘柄など大きな話題となった銘柄が記憶に残りやすいということです。
その記憶をもとに投資をするということには「正確な判断」鈍らせてしまうリスクがあるので気をつけなければならないということです。
投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します)
この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース株でありFANG+銘柄とNASDAQ100になります。レバレッジ型の投資やハイテクグロース株には元本を大きく損なうリスクも有るためご注意ください。投資に対してはリスクを許容した上で投資してください。本記事・ブログにおいての個別銘柄・投資信託・ETFなどについては売買を推奨するものではありませんので予めご理解の上、お読みください。本ブログに掲載された銘柄において損失を被った場合においても責任は一切負いません。
フォン・レストルフ効果とは?
結論でも先にお伝えしたように、フォン・レストルフ効果というのは、人の記憶や無意識の印象に残りやすくなるものを心理学として分析したものです。
似たようなもの、あるいは同じパターンのものの中にその1つだけ変わったものや特徴的なものがあると記憶に残りやすいということです。
この理論は割と古い心理学で1933年にドイツの精神科医、小児科医であるヘドヴィッヒ・フォン・レストルフによって提唱されています。
少し、文字ではわかりにくいので画像などでご説明します。
■■■■■■□■■■■■
上記の「■」のなかに、1つだけ「□」があると、「□」は記憶や印象に残りやすいということです。
そりゃそうだねw
広告やなにか目立たせたいというものはこういった心理を利用してるものも多いね
では次の例として、次のワードを少しだけ御覧ください。
- 青森
- 秋田
- 山形
- 宮城
- 福島
- 新潟
- 群馬
- 埼玉
- 茨城
本州の東北地方を中心に北関東を含めた文字列になります。
では次に、次のワードを御覧ください。
- 青森
- 秋田
- 山形
- ニューヨーク
- 宮城
- 福島
- 新潟
- 群馬
- 埼玉
- 茨城
どうでしょうか?一番に目にはいったのは「ニューヨーク」ではないでしょうか。
そりゃ目立つし、カタカナだし、都市だし…w
つまりそういうことだよ
では、次の文字列を御覧ください。
- 青森
- 秋田
- 山形
- 宮城
- 福島
- 新潟
- 群馬
- 埼玉
- 茨城
最初に目に入ったのは、おそらく「山形」だったのではないでしょうか?
この減少をフォン・レストルフ効果といい、「孤立効果」とも呼ばれています。
デザイン関係や、広告やマーケティングに非常に役立つ心理効果なのがわかると思います。
当然、負の側面もありいい意味でも悪い意味でも印象に残りやすいということです。
例えば、肌の色の違う子供が教室に1人だけいる場合などは目立ちすぎてしまい「いじめ」の対象になりやすかったりします。
目立つということは、人の印象にも残りやすく良い面、悪い面もあるということです。
ヒートマップでも同じ
投資の場合においては、全面安だったり全面高になるばあいすべての銘柄が値下がり、値上がりしているわけではなく1銘柄くらいは全体の値下がりに反して値上がりしている銘柄があるものです。
そうした銘柄は非常に頭に残りやすく、印象に残りやすいのです。
印象に残った銘柄というのは悪い意味で厄介です。 「次も上がるだろう」「いつも上がってるな」などと根拠のないイメージができてしまうことにも繋がります。
また話題の銘柄も同様に印象だけ強くなっていき投資の判断を鈍らせる原因になりかねません。
投資は感情との戦い
投資というのは、「感情」が交差するものです。
印象に残った銘柄に投資しやすくなるというのも非常にわかります。
ただそうしいた心理減少が無意識下の中で働いているということが認識できていれば「印象だけで売買していないか?」と確認することができますよね。
投資などを含めて、より正確な判断が求められる際はこの「フォン・レストルフ効果」を頭の片隅にいれて判断することで「印象だけ」で判断し失敗する可能性を低くすることができます。
「感情」に左右されず、機械的に一定期間積立投資をおすすめします。
その際にはS&P500などのインデックス投資にドルコスト平均法を用いて確実に、愚直につみたてることによって、「メンタル」を保ち、鍛え、そして資産を築くことが出来ます。
この記事が参加しているお題(クリックで下に表示します)