新型コロナでの飲食店へ向けての政府の支援策である「GOTOEAT」ですが、あなたはすでに使っているでしょうか?
今回は、「GOTOイートってなに?」「どうやって使うの?」といった人向けにお伝えしていきたいと思います。
ちなみに私は早速、牛角やランチ、おしゃれなシュラスコ料理などガッツリと使っています。 現在使っているサイトは2つです。
結論から言うと、
- 「ホットペッパーグルメ」
- 「ぐるなび」
です。
他にも、「一休.com」や「食べログ」、「Yahoo!ロコ」、「Retty」などがあります。
使い方は簡単で、「GOTOイート対象」の店舗を予約してランチなら500円、ディナーなら1,000円以上の食事をすることで、ポイントが還元されるというものです。
(ランチは1人500ポイント、ディナーは1人1000ポイント)
いろいろと複雑なことは考えずに、ランチは500円、ディナーは1,000円くらいで考えておけば大丈夫です。
といっても、様々なグルメサイトがある中でさらに「GOTOイート」対象のお店でなければなりません。
グルメサイトを絞ったほうが良い理由
飲食店はグルメサイト掲載にはお金がかかる
私が使っている「ぐるなび」ですが、ぐるなびに掲載しているお店は「ホットペッパーグルメ」になかったりします。
というのも、お店側としては、そういった情報サイトに掲載してもらうには出店料のような広告費を出さなければならないから、集客力のあるサイト1つくらいにしか登録していないのです。
そこで、大手の「ぐるなび」か、「ホットペッパーグルメ」を登録しておけば基本的に網羅できます。 幅広く、お店をチェックしたいという人は「Yahoo!ロコ」や「一休.com」、「食べログ」、「Retty」なども登録すればいいと思います。
登録が多すぎたらわけがわからなくなるって人は、「ホットペッパーグルメ」か「ぐるなび」で十分だと思うよ
ポイントが分散してしまうともったいない
ちなみに同一サイトからのポイントは、そのサイトしか使えません。
つまり、「ぐるなび」で利用したあと、もらったポイントをホットペッパーグルメでは使えないということです。
つまり、ポイントが分散すればポイントが余ったり、次に行きたいお店がなかったりする場合があります。
ぐるなび
「ぐるなび」は、楽天ポイントにできるというのが最大のメリットです。
(楽天と連携することで予約時に楽天ポイントがもらえます)
さらに掲載店舗も豊富ですので非常におすすめです。
ホットペッパーグルメ
「ホットペッパーグルメ」はリクルートが運営しています。
ポイントはローソンなどで使える「ポンタポイント」になりますので、余ったポイントも有効に使うことが出来ます。(予約時にポンタポイントが貰えます)
私の場合は、ぐるなびとホットペッパーグルメでお店を探しています。
両社とも、専用アプリもありますし、非常に検索しやすいです。
近所のこのお店もGOTOイート対象なのかって発見はあるね
近所のお店を助けたい、援助したいというときもつかえるわね
GOTOイートで普段行かないようなお店に行ってみよう
普段はわりと外食しているので、GOTOイートは使いまくろうと思っています。
もちろんチェーン店や居酒屋の対象店が多い中、普段行かないようなおしゃれなお店や、高級店もGOTOイートの対象店舗になっている場合があります。
そういったお店に訪問するのもありなんじゃないかなと思います。 とはいえ、期間が決まっている政策ですし、予算にも上限があります。
いつ終わってもおかしくないので、(基本的には来年の1月まで)早めにサイトに登録して1回試してみることをおすすめします。
ちなみに、ポイントは一週間後に付与されますので、ご注意くださいね。
私がGOTOイートを使って行ったお店
すでに私はこんなにGOTOイートを活用しています。
利用サイトも合わせてご紹介します。
牛角
牛角です。食べ放題で3,000円くらいですし、1,000円割引としても2,000円ということで大変満足しています。
利用サイト:ホットペッパーグルメ
利用サイトは、ホットペッパーグルメです。
近所のお店でランチ×2
ぐるなびに掲載したあったので初めて行ってみました。
割と高いビルにあったので、見晴らしもよくGOTOを利用しないと「知らなかった」お店です。
奥さんと一緒にランチをすでに2回行きました。
利用サイト:ぐるなび
利用サイトは、「ぐるなび」です。
最初はホットペッパーグルメを使っていたのですが、ホットペッパーグルメには掲載してませんでした。
やはり、一つのサイトだけでは網羅出来ないので、2つあっても良いかもしれません。
港区のシュラスコ
港区でブラジル料理である「シュラスコ」を頂きました。
大変人気ですが、評価も高く、1人5,000円くらいしましたが普段行かないお店ですのでテンションも上がりました。
利用サイト:ホットペッパーグルメ
利用サイトは、ホットペッパーグルメです。
すでにこんなに使っていたのね
実際もっと使っている人は多いと思うよ
GOTOイートに関する所感
このGOTOイートキャンペーンに関しては「情弱」にとっては非常に厳しいと思います。 といっても、そういったことはこの社会では多々あることです。
情報を知って、使わなければ損することなんて山程あります。 「もっと年寄りに配慮しろ」とか論点が間違っている人がいますが、あくまで飲食店の支援事業なのです。
飲食店に配慮しろっていうのはわかりますが、年寄や情弱に配慮するというのはなんだか違う気がしています。
「知らないと損」というのは間違っていないと思います。
私はこのキャンペーンを使って使って使いまくりたいと思っています。
食事の際の注意
感染対策をしっかりと!
食事に行く際は、しっかりと感染症対策として、マスクを着用して、アルコール消毒などをしっかりと行いましょう。
もちろん、お店側も配慮はしていると思いますが、お店側が準備した「検温」やアルコール消毒など協力しましょう。
食べすぎに注意!
そして、一番気をつけたいのは予約のしすぎの食べ過ぎです。
自分にも言い聞かせたいですが、くれぐれも食べすぎには気をつけましょう!