先日行っていてきた草加健康センターのサウナのレビューをします。こんには、サウナ・スパ健康アドバイザー*1の海野浩康(@uminoxhiro)です。
アシスタントの空知瑞夏(@sorachimizuka)よ!サウナが気になる人は読んだほうがいいかもね!
結論からいきますが「完全にととのえる」サウナだと私は思います。
ととのうとは、ガンギマリ状態になること。サウナ▶水風呂▶休憩の順で休憩時に恍惚状態になれる状態です。やればわかる。やったらわかる。
これまで私がいってきたサウナの中でもかなりのクオリティでしたし。
そんなに良かったんだね!
目次
最高のととのい環境のサウナ
4セット行ってすべてのターンでととのうことができました。
場所は若干不便ながら私が行ったのが土曜日ということも有りサウナの中だけではなく露天風呂には人が入りきれなくらいの人がいました。
人気店だけに満員状態が辛かったな。
ちなみに私は露天風呂に入っていません。露天風呂は草津温泉から直送しているらしく草加健康センターの名物とのことです。
名物なら入ればよかったのに。
人が多くて入れなかったこともありますがサウナに来たので後悔はしておりません。
草加健康センターでの立ち回り
下駄箱で鍵を渡して館内着、タオル、ロッカーキーをもらいます。
館内着に着替えなくても浴室はすぐそこなので館内着は出たあとに着れます。
浴室
浴室は広く、風呂の種類も複数あるのでスーパー銭湯のような感じです。というかスーパー銭湯なのかも。
水風呂、サウナは外にあります。
サウナが外にあるめずらしいね。
サウナがないからしばらく探しちゃったよ。
おすすめは「効仙薬湯」
おすすめは浴室内にある「効仙薬湯」です。黄色がかった色で独特の匂いを発する薬草のお風呂です。
まずはここでしっかりと体を温めてサウナに入ることをおすすめします。
ウミノ式サウナではまずは浴槽でしっかりと体を温めることによってととのいの境地へイキやすくします。
なんなんウミノ式サウナってダサすぎw
後日説明の記事を書くつもりです。
他にも高濃度炭酸泉や超音波風呂、バイブラ湯(泡)、電子マッサージ風呂もあります。 おすすめは「効仙薬湯」です。発汗作用がすごいのかとてつもなくととのうことができたのはこのお風呂のおかげかも知れません。
サ室
サウナの温度は3段目は100℃近くあります。
私は暑いと感じたので2段目でむされることにしました。
普段行っているジムのサウナより間違いなく暑かったです。
テレビがありますが角の1段目からは死角となるため見えません。
めちゃくちゃ熱く感じましたよ。
普段との環境の違いなのかもしれないけどね。
水風呂
水風呂はキンキンでした。表示では15.6℃周辺をいったりきたり。
とても冷たかったです。 なによりバイブラがあるので体感温度は更に低くなりました。
ブクブク空気がジャグジーみたいに出てて体感温度を下げてくれます。
スペース的には5人位入れる広さでした。
これまで入った水風呂の中でも一番良かったかもしれません。
ととのいスポット
外気浴ができるととのいスポットです。
サウナが外にあるので移動は簡単です。外気浴できる環境は都内では少ないため非常にきもちよくととのうことができました。
椅子が7脚くらいあり、さらにベンチがあります。
外気浴ができるのはほんとうに気持ちよかったです。
冬の風がために体にフワっとあたるのが気持ちよすぎました。
外にも気づけばテレビが有るのですがミュートになっているのでしょうか、音はありませんでした。
みんないい感じでととのってた。
サ飯
今回は夜に用事があったのでサ飯は食べませんでしたが広い食堂が有り充実してそうでした。 宴会場も完備していることから団体客が多いです。
私が訪問したときは団体客が利用していたせいも有り大変に賑わいになっていました。
場所
場所は非常に不便な場所にあります。
電車では行きにくかもしれません。
- 〒340-0046 埼玉県草加市北谷2丁目23−23
割引も使える
草加健康センターはサウナ・スパ健康アドバイザーの割引も使えます。
サウナ・スパ健康アドバイザーについてはこちらです。
その他の割引の使えるサウナはこちらより。
*1:厚生労働省後援、公益社団法人日本サウナ・スパ協会の認定資格